サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

牟田口廉也とインパール作戦 日本陸軍「無責任の総和」を問う みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.1

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

4人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2022/07/17 07:23

常識を覆す内容です!

投稿者:ジークフリート - この投稿者のレビュー一覧を見る

今までと違う牟田口像とインパール作戦の実像が見えてきました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2023/01/19 11:32

牟田口廉也とは

投稿者:しんじ - この投稿者のレビュー一覧を見る

バカな本を読んでしまった。著者の牟田口廉也の無謀作戦の敗将で部下より先に自分が引いたなどの再評価だが本の冒頭から言い訳でないが牟田口廉也をかばうものでないといている旨があるが、結論的に言い訳通り悪くはないと言っている。陸軍の考え、風習がどうであれ勝つためには一時引くのも戦術であり、敗戦の原因に周りの協力、意思疎通の無さなどを何度も逝っているがようはは後付の理由と思う。また幼少期育ちの環境は誰でもそれぞれあり他の将軍たちも色々ある。まだあるがこの本に関しては著者には失望に近い思いがする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

牟田口廉也とは

2023/01/19 11:32

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しんじ - この投稿者のレビュー一覧を見る

バカな本を読んでしまった。著者の牟田口廉也の無謀作戦の敗将で部下より先に自分が引いたなどの再評価だが本の冒頭から言い訳でないが牟田口廉也をかばうものでないといている旨があるが、結論的に言い訳通り悪くはないと言っている。陸軍の考え、風習がどうであれ勝つためには一時引くのも戦術であり、敗戦の原因に周りの協力、意思疎通の無さなどを何度も逝っているがようはは後付の理由と思う。また幼少期育ちの環境は誰でもそれぞれあり他の将軍たちも色々ある。まだあるがこの本に関しては著者には失望に近い思いがする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まず、インパール作戦を解説した本を読むべきか

2022/08/20 20:32

4人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雑多な本読み - この投稿者のレビュー一覧を見る

筆者は軍事研究家で、これまでインパール作戦敗北の責任者として、第15軍の司令官である牟田口陸軍中将一人が挙げられていることに疑問を持って本書を出されている。もちろん、司令官に責任はないと言っているわけでないが、責任を転嫁した軍人もいるし、個人の責任だけでなく、軍組織の無責任を問う。
 序章として、陸軍のメカニズムを解説する。軍隊には、任務重視型と環境重視型があり、それにあてはめながら進めていく。
 第1章で、牟田口廉也司令官の実人物像に迫る。インパール作戦は失敗し、多くの犠牲者を出すが、司令官個人の資質の問題ではないという観点から、その実像に迫ろうとする。
 第2章はインパール作戦が認可されるまでの経緯を辿っていく。司令官が独断で進めていったものではないことが丁寧に説明される。
 第3章では再評価で、牟田口司令官がインパール作戦で失敗したことも指摘されるが、兵站の問題等多くのことが司令官として如何ともし難いことを指摘し、軍としての問題が取り上げられる。
 軍の統帥権はどこにあったのかという問題まで触れることは難しいかもしれないが、陸軍の宿痾というべきことが残されているという指摘は大切であろう。
 まずは、インパール作戦そのものを理解しておかないと、また、司令官がどう評価されてきたかを理解しておかないと本書の位置付けはわかりにくいかもしれない。
 しかし、新書ながら陸軍の上級将校のポジションを理解するには適当な書であり、一読されたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

常識を覆す内容です!

2022/07/17 07:23

4人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジークフリート - この投稿者のレビュー一覧を見る

今までと違う牟田口像とインパール作戦の実像が見えてきました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/08/02 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/08/17 12:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/09 19:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/13 21:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/25 20:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/11/02 14:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。