Web版既読組も8巻から読むべし
2019/06/21 06:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:豆 - この投稿者のレビュー一覧を見る
Web既読組です。
Web版とは大筋の内容は同じでも7巻までと違い、そこに至るまでの展開が大きく異なっています。
アニメではこの書籍版をさらに削った形になっており、アニメの細い内容を補足して楽しむ為にも
Webとは違った新しい内容を見るためにも一読の価値有りです。
「激突ペテルギウス」
2019/06/09 00:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:楽しい家庭菜園♪ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「白鯨」討伐に成功したスバルたち。
ついに本来の目的である大罪司教ペテルギウス・ロマネコンティ率いる
魔女教徒との対決に突入する。
しかし、ペテルギウスの最凶・凶悪ぶりは、スバルの想像をはるかに超えるものだった。
シリーズが進むにつれ、「死に戻り」での問題解決がどんどんハードになるのは仕方ない部分はある。
ただ、そうなると今後のシリーズの先行きが不安になるところも…。
現在すでに19巻まで出版されているそうなのだが、
今後いったいどんな展開になるのやら…
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
続きが気になるところで終わってますねー。
この巻で終わるかと思いきや…。
がんばれ、スバル!
鬱展開を経て成長が見られる。
投稿元:
レビューを見る
読み終わって思った。フェルト出てこないじゃん。
でも巻頭イラストと表紙がとても可愛かったから…本編のうわぁ感をちょっとでも相殺してくれた感じで良かったかも。
というかどうなるんだ、この続き。
スゴイ気になる。いくらやり直せるからってもうそろそろスバル君の耐久値が切れるんじゃなかろうか?キリト君の魂の寿命とか言ってるのと同じレベルの負荷だと思うぞ。
というわけでアニメでこの終わりぐらいまでやるのか?その辺はちょっと楽しみ。白鯨狩りは熱かった。そしてペテ様祭り・・・すごいな。人気というと語弊があるだろうけど…忘れられないキャラなのもわかる。勤勉だし。何事にも全力投球が良いって訳じゃないんだよなぁとちょっと考えさせられたりしました…
投稿元:
レビューを見る
もう8巻かぁ
貸してくれてありがとう
でも別にハマってないんだよね…(小声)
対ペテルギウスの話
投稿元:
レビューを見る
ライトではあるが、スプラッタホラー小説の面目躍如の巻。
なるほどベテルギウスの在り様は予想の範疇だったとはいえ、その描写が秀逸でかなり怖い。
また、中盤から進んでいくジリジリした展開の描写は、読み手を引っ張り込む力を感じたところ。
そして、とどめのラストに驚愕。
次巻はどこを着地点にして物語(死に戻りの起点)を始めるのだろうか?。
投稿元:
レビューを見る
順調に行くかと思われた魔女教討伐が、ラストでまさかの展開に。
さておき、いけ好かないキャラだったフェリスとユリウスの好感度アップが半端ない。
投稿元:
レビューを見る
終わりそうです終わらない魔女教編。最後にほぼオールスターでこれでトドメと思いきや…。次巻はどこから始まるのか心配。
投稿元:
レビューを見る
白鯨を討ち取ったナツキスバル御一行様!
次は因縁の敵 狂人大罪司教怠惰担当ベテルギウス・ロマネコンティ!!!
前巻からの剣鬼ヴィルヘルムやリカード率いる鉄の牙の面々、王都最強の治癒術師のフェリス達の活躍と本作よりその実力が発揮される最良の騎士ユリウス!
ナツキスバルも言っていましたがこれだけのメンバーが揃って味方同士というのは凄い事ですね!
投稿元:
レビューを見る
いきあたりばったりながらも
スバル、大健闘。
よく頑張ってる。
ペテルギウス、めちゃしつこい…
レムさん成分が足りない…(笑)
せっかくの頑張りだけど、
やはり死に戻るのですね( ;∀;)
どの時点に戻るのか、また次はどう攻略していくのか。
続きが気になります。
投稿元:
レビューを見る
50の私が息子に勧められて読み始めたラノベがここまできた。驚きではあるが読めば分かる。息子に言われた通り、次が気になって仕方ない素晴らしい作品だ。ここまで連続して読んだシリーズものもない。
私にとってのこのか巻のハイライトは、ヴィルヘルムの「ー戦え」だ。当たり前の分かりきったことを言っているが、重過ぎる。残りの半生も忘れずに生きたい。
投稿元:
レビューを見る
スバル活躍するもペテルギウスの方が上手…。しかしペテルギウスの発言がこの先の伏線になっているとはねえ。
投稿元:
レビューを見る
意外な展開で面白かったです!
あらすじを見て、VS怠惰長いな〜と思っていましたが、冗長さを感じさせない文章で、惹きつけられました。