サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. Chocolatさんのレビュー一覧

Chocolatさんのレビュー一覧

投稿者:Chocolat

200 件中 31 件~ 45 件を表示

紙の本

紙の本おまえさん 上

2017/05/30 23:45

長かった

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

上下巻合わせての感想、というか、シリーズまとめてだが
久しぶりの宮部みゆきを読み通し、やはり、男性作家とは一味違う人間描写がしっくりくるなあと、あらためて感じた
一つの事件のミステリーではなく、複雑にからみあった人間ドラマだが、どれも深くて、1冊の作品に入れるには少し多すぎる気もしたが、まあ、最後までゆっくり、じっくり、味わって読めた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本生きるぼくら

2016/10/24 01:39

シンプルな感動

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

まず、文庫の表紙が、御大、東山魁夷って、何?と、考えたけれど、内容を読めばなるほどでした。
心の問題を抱えた二人の若者の成長と、老人問題と、稲作…という、組み合わせが面白かったし、表紙と同じく気持ちの良くなるような物語でした

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

やめられません

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

正直言って、お子様には見せられない内容かと(^_^;)
4巻目にして、その辺もパワーアップしてる気もするし…
でも、面白い。止められません。どこが?と言われても難しいけど

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

立ち読みチラリで、即買いでした

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

阿部公彦氏の文章は、読みやすいですね。元々英米文学者だけれど、やはり、「言葉」の研究者、日本語使いにも基準が感じられます。引用作品に村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると…」や、太宰治の「人間失格」、武田百合子の「富士日記」など、その他にも自分が読んだことがある作品が多く使われていたので、より、内容が解り易く、最後まで楽しく読めました。他人に解り易く説明できる人が、本当に頭の良い人なんだろうなと、つくづく感じます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本買えない味

2015/11/17 00:06

普段の食事を反省

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

自分の食事を振り返って、真剣さとか、丁寧さとか、そういうものを加えると、もっと生活が豊かに…というより、気持ちが豊かになれるんじゃないかな?と、感じました。冷やご飯の所を読んでから、冷やご飯の美味しさに目覚め、しっかり噛みしめて楽しんでます。しかし…平松さんて、ほんと、文章が上手いですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本それでも猫は出かけていく

2015/09/24 22:11

辞書並のお役立ち本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

作者、ハルノさんの猫への献身には頭が下がりました
こんな家の猫は幸せですね~
いろんな病気や怪我の対処法や、病院によっての治療法の違い、多頭飼いの苦労まで、漫画家ならではの詳細なイラストで描かれ、猫に関するあれこれが、ギュッとつまった、お役立ち本でした

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本パーマネント野ばら

2015/09/15 22:00

泣けた

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

サイバラ作品が下品なのは、本人も認めているようだけど、その中でもこの作品は群を抜いて強烈なので、サイバラ作品に不慣れな方は、少しの覚悟が必要かと
女たちの辛い人生、裏側までオープンすぎて、笑ったらいいのか?泣いたらいいのか?とにかく、深かった…
今更だけど、映画の方も観なくては!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本わたしの好きな季語

2021/02/03 22:06

作者の人柄が良くわかります

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

川上さんの作品は、小説しか読んだことなかったので、人となりがわかって楽しく読みました
知りませんでしたが、俳句もかなり長くされていたんですねえ
この本は、春夏秋冬の季語から作者がこだわりを持つものを抜粋して、それについての名句やエピソードが、2、3頁で紹介されて、意外と数も少ないので、簡単に読み終えてしまいました
小説は、なかなか色っぽい作品を書かれる方なのに、実生活や子育ての事など、普通で地味な生活をされていたんだなあと、ちょっと驚きました

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本レバノンから来た能楽師の妻

2020/02/01 02:43

口答えをするな!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「結婚してまもなく夫がそう言った時、わたしは、あっけにとられ冗談かと思った。あの、優しい彼は、どこに消えたのか?」

そんなこと言われたら、ショックでしょうねー
反論するか?
それを受け入れて、ひたすら耐えて耐え続けるか?
なんとなく、日本人なら、能の世界だしなんて、後者になりそうですね
まして、外国人ならもっと苦労したろうという経験談かと、思いきや!?

そもそも、レバノンという多民族、多宗教国家で、内戦時に育ち
18才で戦火を逃れ、日本、イギリス、アメリカで暮らした経験を持つ彼女は、異文化交流の専門家とも言えるでしょう

そんな梅若マドレーヌさん全然負けてません
というか、目線がちょっと違う
その理路整然とした考え方や、マイペースなところが、新鮮で楽しめるし、能についての解説もわかりやすかったです

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

薄くて簡単な本ですが

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

片付けをして、幸せに暮らしましょう!
と、突き詰めれば、こういう内容です
でも、持ち物の量や価値観は、人それぞれ
これは、片付ける時の考え方を練習する本です
同じことが言葉を変えて何度も出てくるので、最初は、ちょっとイラっとしました
でも、これも、反復練習なんでしょうね
季節で衣替えをしない片付け
先ずは、それを目指してみようかと

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

簡単なようで内容豊富

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

日本人は、何を恐れ、何を祈ってきたのか?
日本各地の風習から、「食」に焦点をあて、文化を探っていく
民俗学の資料としても読めるが、これは、もう少し簡単な内容で、旅行案内との中間くらいかと
写真も多く、冒頭の「きゅうり」から、インパクトがあり、引き込まれた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

新撰組

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

新撰組、あれから…という、時代設定が面白い
外国人が活躍し始めた世の中の裏側では、まだまだ旧幕派が…
という硬くなりそうな話を、ベーカリーで働く元気で健気な少女を中心に描くことで、楽しい話になっている

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本無私の日本人

2016/09/23 18:11

薄くても濃い内容

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ちょっと、甘く構えてましたが、いやいや薄くても詳しくて面白かったです。
しかし、一弱小宿場町にこんなエピソードがあったなんて、先生どんだけマニアなんだ!というか、先日初めてテレビでお見掛けしたら、句読点なしの熱烈歴史トークで、この作品の内容もうなずけるなと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ネットの世界でも世代交代

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ネットを道具として使う人と、ネットに住んでいる(長時間アクセスしている)人に分け、それぞれの特徴を比べた視点が面白かったし、とても解り易かった。
そして、生まれた時からネットが当たり前の、ネットネイティブの世代の未来は、どうなるのか…
とにかく、ネットに弱いけど、それでも取り敢えず使ってはいる。という多くの人にとってのお役立ち本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ほんとにディープでした

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

がり勉君が、必死に年号を暗記してる…という自分のイメージって、凄い貧弱でした(反省)
しっかし、こんなにグローバルに世界史を理解出来るって、普通、全ての勉強時間を世界史だけに充てるしかないかと…暗記だけじゃダメなんですね

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

200 件中 31 件~ 45 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。