MEさんのレビュー一覧
投稿者:ME
電子書籍楽しく学べる「知財」入門
2017/12/17 21:36
非常に分かりやすい
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
知的財産管理技能検定の勉強をしながら、何か知財の本はないかと探して購入した。本書は非常に分かりやすく書かれており、レイジも豊富で何位よりも著者の行動力(質問状を送ったり、自分で体験してみたり)なども書かれているところが興味深い。
電子書籍では注釈がまとめて章末に記載されているので、随時注釈にリンクで飛ぶようにしてあれば読みやすいと感じた。
2017/06/28 08:37
難しいけど役に立つ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
電子書籍を最初に買ったが、ページのレイアウトの関係で見開きが見にくいのと、再度勉強する必要性があり、紙の本でも購入した。内容は難しいが、契約書特有の単語や熟語など非常に役になる。
紙の本人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
2016/08/07 21:08
分かりやすく読みやすい
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
夏休みは「人工知能」を学ぼうと突然思い立ち読みました。数ある人工知能の本で最初に読んでよかったです。分かりやすく、読みやすい。人工知能はことさらに不安をあおりたてられている面もあるようですが、自分が生きている間は不安になることはないと思いました。他の人工知能に関する本も読んでみたいと思います。
紙の本深い河 新装版
2021/10/27 10:28
唐突な終わり方
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
今年は遠藤周作の没後25年、中江有里のラジオでの対談を聞いて読んでみた。活字も大きく読みやすかった。インドに行ってみたいと感じた。また深い河創作日記やテレーズを読んでみたいと思う。
紙の本サキの忘れ物
2020/08/18 13:54
装丁がきれいです
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
もちろん中身もよいですが、装丁がきれいで購入しました。表題作と最後の話がよいと思います。仕事をバリバリやるという意味ではない、でも頑張ってやろうと思わせるお仕事小説です。
2020/07/18 06:15
平易で読みやすい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
進行形の5Gの技術を分かりやすく解説してある。もう少し参考文献が多く書かれているとなお良い。
2020/07/05 18:12
タイトルが良い
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
タイトルに引かれて購入しましたが、おもしろいです。どうしてこのような仕事を考えつくのか、主人公ももう少し辛抱すればいいと思うけれども。
電子書籍流
2017/09/03 14:07
壮大で繊細な物語
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
著者のインタビューが新聞に掲載され、読みましたが、おもしろい小説です。戦争反対ということをインタビューでは語っていたものの、この小説では声高にそのようなことが語られているわけではない、しかし台湾や中国の違い?など仕事で台湾とは多くかかわっているものの知らないことがたくさんありました。人名など台湾語が多く出てくるところもあり、多少気になりますが、ルビが多く振られているので、大丈夫です。それにしても主人公は非常に多くの経験をして、よく死なないな、それが小説なのかと思わせます。
電子書籍秘密の花園
2017/01/31 08:24
すばらしい再生の物語
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
2017年始のNHK ラジオの朗読がすばらしく上手でこの本を読んでみる気になった。朗読ではメアリが変わっていくにつれて声の調子も変わっていくが、本を読んでいてもはっきりと分かった。自然や鳥、動物、人間、生きていることはすばらしいと思わせる本である。
電子書籍樅ノ木は残った(下)
2016/11/07 14:20
御家を守る哀しさ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
最後は圧巻に思った。いわゆる伊達騒動を作者なりに解釈しているとも聞くが主人公は非常に高い心の持ち主として書かれている。御家を守る悲哀というか義務を感じた。
紙の本わたしを離さないで
2016/02/12 15:47
哀しい小説です
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
カズオイシグロは初めて読みましたが、その小説のなかでも最も評価が高いと言われています。
当然翻訳もすばらしいと思います。
やさしい、淡々とした語り口のなかにも恐ろしく、哀しい主人公がいます。
定められた自分の運命に逆らうことなく、懸命に生きる主人公を書きたかったのだろうと思いました。ひょっとしたら事実ではないかとさえ、思ってしまうほどの小説です。
紙の本ぼくのメジャースプーン
2016/01/22 14:42
感動的な本です
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
残酷な場面もありますが、子供の話とはいえ、感動しました。作者の小説には子供が出てくるものが多いですが、心理描写がうまいです。
電子書籍ある男
2022/06/11 06:51
映画が楽しみ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
悠人が花思いに育ってくれてよかった。ギリシャ神話の出てくるあたりは少し難しかった。谷口大祐と美涼があってどのように思ったのか知りたかった。いずれも映画ではどのように描かれるか分からないがよい小説と感じ、周囲に迷惑をかけるので、悪いことはしてはならないと思った。
電子書籍ファーストラヴ
2022/05/15 06:51
よい題名と思う
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
とても面白く、読み進められた。ファーストラヴという題名の意味が理解できる作品だった。
2022/02/12 09:05
章末のチェックリストがよい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読んでいて納得する箇所が多かった。各章末にはチェックリストが付いており、それを考えるだけでもやりがいのあると思う。