- 販売開始日: 2017/12/22
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-510586-3
ブルーピリオド(1)
著者 山口つばさ(著)
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八...
ブルーピリオド(1)
【期間限定 無料お試し版 閲覧期限2025年5月11日】ブルーピリオド(1)
閲覧期限:2025/05/11 23:59

【セット限定価格】ブルーピリオド(1)
この商品はセット商品のため単品ではご購入いただけません。

商品説明
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ただの美大受験漫画ではない
2019/04/19 23:02
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黒豆 - この投稿者のレビュー一覧を見る
成績優秀でリア充の男子高生が、ふとしたきっかけで絵に目覚め、日本最難関の東京藝大を目指す物語。
器用だけれど特別な才能がある訳ではない主人公が、絵に惹かれて美術部に入部するまでの描写はちょっと胸が熱くなります。
作者自身が東京藝大出身らしいので、もちろん美大受験モノとしてもかなり楽しみです。
天才ではない人のあがき方
2021/10/12 14:32
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ダオ - この投稿者のレビュー一覧を見る
そつなく生きていこうと決めていたのに、手応えのある夢中になれるものを見つけてしまって。
努力した分、上手くなった実感は得られるけれど、やはり自分は天才ではないと思い知らされる。それでもやってやろう、という心意気。
続きが読みたい。
後悔したくない。
2019/03/24 00:13
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
たった一度の人生。先のことなんかわからない。誰だって不安だらけ。でも、めいっぱいマジでなにかに打ち込みたい。そんな気持ちを昇華してくれる物語。
おもしろい
2023/11/23 11:15
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふわふわ - この投稿者のレビュー一覧を見る
美大受験生だった作者にしか描けないだろう面白い作品。何処となく画風が写実的で絵のバックボーンに石膏デッサンを感じた。
面白かった
2021/10/17 00:45
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の好きなことに打ち込めるって幸せ。それが人から見て、無謀なことに思えても、やりたいことを貫いている主人公がかっこよく見えた。
さいこう
2020/05/24 09:14
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぺも - この投稿者のレビュー一覧を見る
久々に作品そのものを面白いと思える作品に出逢えたなと思いました。絵も綺麗で登場人物が皆熱くて、何かに打ち込むことの難しさや幸せなどが描かれているなと思いました。すきです。
面白い。絵に興味ない私でも、なぜ、八虎が絵の世界に引き摺り込まれるのか、そのスリルに共感できる!
2024/09/20 15:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あり - この投稿者のレビュー一覧を見る
特に何も好きなこと物も無く、全てをノルマのようにこなして成績もよく、遊びも適当にこなしてきた八虎に、転機が訪れる。先輩の書いた油彩画との出会い。緑に村れた人物。。。
そして美術の課題に出された「好きな風景」。バカにしていたその課題に、一瞬、夜遊びして明け方に通った渋谷の風景を書いてみたいと、心が揺れた。
それが、全てにクールだった八虎があらゆることに貪欲に変わっていく転機になった。美大を目指すーーー家に経済的余裕のない彼には東京藝術大学歯科、選択肢はない。デッサンから始まり、遠近法、影の付け方、周りに「天才的に見えるライバル」がいるなかで、八虎の人生、初めての戦いが始まる。彼が一つ一つ吸収するたび、悩んで、問題を解決するたび、こちらの心も歓喜する。
これから、美術館に行くときも、絵の見え方が違ってくるだろう。その絵の裏にどれほどの執念と熱さがあったかを想像できるようになったから。
面白かった
2024/08/21 21:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くれーぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る
美術の基本や素敵な作品が登場して、おっ!と思った。主人公は遊んでいそうに見えて真面目な青年。何か諦めていたようでいて、実は情熱を傾けられるものを求めていたのかもしれない。ハマったら一直線。楽しみながら突き進んでいる。東京芸大は国立だからほかの勉強も必要なはず。主人公が合格する姿が見たくなった。
面白い
2023/09/07 07:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sun - この投稿者のレビュー一覧を見る
「頑張れないのは、好きなことがない子」先生の言葉が良いです。この作品は美術の知識がなくても刺さること間違いないです。
頑張れない子は、好きなことがない子
2023/07/27 06:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:小野妹子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
美大を、藝大を諦めた自分には刺さるテーマ。
興味津々で挑みます。
先は長いぞ!ワクワクしかありません。
絵を見るのが好きなだけだったのに
2023/05/29 06:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きょうこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
及ばないけど、筆を持ってキャンパス(私は画用紙?)に向かって何か色付けしたくなりました。すぐそ感化されてしまうのだけど。
楽しみ
2022/12/20 21:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もんきち - この投稿者のレビュー一覧を見る
待望の1巻。
適当にいい具合に生きてきた八虎が絵にのめり込みどんどんあちら側にドロ臭く何度もくじけながら進んで行く物語。
アツい!
2022/10/17 00:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
スポーツではないのに「スポ根感満載」で、すごくアツい作品です。
時々キャラクターのフォルムにデッサン感を感じ、マンガだけど美術の本かなと思ったくらいです。
絵を描くことの奥深さを学べ痛感し、教科書にしたいですね。
「好き」っていう気持ちを思い出させてくれるそんな作品
2022/05/14 17:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:相棒 - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメを見てとっても面白いけどこれは確実に色んな部分を端折ってあるなと感じ、是非原作も読みたい!と思って購入しました。
思っていた通り、アニメでは描ききれない細かい設定、台詞などあって面白かったです。書きおろしがあるのも楽しくってとっても良きです!
私自身、美術をメインにした作品をあまり知らなかったのでこんな世界があるのかと勉強になりました。絵を描きたい、絵に限らず作品を作りたい欲があふれます。特に画材が気になるようになったのは間違いなくブルピ効果ですね!
美術の事だけでなく、キャラクターも魅力的で心理描写も丁寧で、この先各キャラがどうなっていくのか楽しみです。
自分の中の「好き」っていう気持ちを思い出させてくれるそんな作品。作中先生方の言葉が大人になった今だからこそ心に響きます。
面白い。
2022/03/02 19:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黒わんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵を描くきっかけから描きたいになり、ふと気づけば
難関芸大受験。
心理描写と力のある言葉が良いタイミングで出て来て
ただのアート漫画、受験漫画に収まらない深さがあり
ます。
何回も読み返したい漫画です。