サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 32件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2015/05/08
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春文庫
  • サイズ:16cm/325p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-790375-6
文庫

紙の本

ぼくらの近代建築デラックス! (文春文庫)

著者 万城目 学 (著)

人気作家2人が、大阪・京都・神戸・横浜・東京の現存する名建築を訪ね歩き、その魅力を語りつくしたルポ対談集。錦業会館、御影公会堂、旧前田侯爵邸など、傑作が満載。台湾編、特別...

もっと見る

ぼくらの近代建築デラックス! (文春文庫)

税込 924 8pt

ぼくらの近代建築デラックス!

税込 866 7pt

ぼくらの近代建築デラックス!

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 113.7MB
Android EPUB 113.7MB
Win EPUB 113.7MB
Mac EPUB 113.7MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

人気作家2人が、大阪・京都・神戸・横浜・東京の現存する名建築を訪ね歩き、その魅力を語りつくしたルポ対談集。錦業会館、御影公会堂、旧前田侯爵邸など、傑作が満載。台湾編、特別編を追加して文庫化。〔2012年刊の増補〕【「TRC MARC」の商品解説】

人気作家が目一杯楽しむ、建築ゆるゆる散歩

人気作家ならではの壮大な想像力と楽しい薀蓄が満載。読むうちに、大阪、東京、台湾へ、近代建築を今すぐ見に出掛けたくなる!【商品解説】

壮大な想像力とソソる薀蓄! 作家二人が楽しむ近代建築ゆるゆる散歩を読んで楽しんだ後は出掛けるべし! 台湾編、特別編追加。【本の内容】

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー32件

みんなの評価4.2

評価内訳

電子書籍

万城目作品好きにはたまらない。

2016/07/26 15:38

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴーすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

万城目作品には、これまでもその都市のポイントの建築物が
出てきますが
そういうことを気にして読んでいた人にはたまらない本です。
ちょっと古めの駅や学校が気になる人は読んでみよう。
それではまったら、ぜひ紙の本と地図をもって街に出よう!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

近代建築の魅力へのいざない

2015/11/13 23:36

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

東京駅の赤レンガに何か惹かれる、という方に手に取っていただきたい一冊。近代建築は東京駅だけではありません。歴史ある建物の美しさ、おもしろさへの扉となることを願います。
日本画の大家 東山魁夷も、こんな言葉を残しています。「古い家のない街は、思い出がない人と同じ」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

散歩したくなりました

2015/09/12 18:37

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tacktack! - この投稿者のレビュー一覧を見る

東京・大阪・神戸等々、なんとなくお洒落で見覚えのあるちょっと古い建物をお二人で散策しながら巡っています。対談形式なので読みやすく、難しいことにはそのページ内に注釈があり、近くを通ったことはあるけど由来は知らなかった、今度見に行ってみようと思わせてくれる本です。お二人の建物に対する違った角度からの愛情を読み取ることができます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

散歩の友!

2015/09/04 18:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:がんこちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

万城目さん、門井さんの会話を楽しみながら、うしろからついて一緒に建物散歩をしている気になります。
大阪、京都、神戸、横浜、東京、そして台湾… 見知った建物も多いのですが、溢れる知識を得て、再度、再々度訪れたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「天才」と「うんちく」

2023/06/04 00:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かず - この投稿者のレビュー一覧を見る

神田明神でのトークイベントのため、再読しました。万城目学の天才的な感想。門井慶喜の豊富で深いうんちく。感動的なほどと感じます。冒頭のお互いの紹介で、門井の「3人の子供がいる。」という紹介に対する万城目の「死の床でリアル毛利元就の3本の矢体験ができてうらやましい。」とのコメントが、2人の関係を決定づけ、近代建築探訪企画の成功を約束したと感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

建物の見方一例

2016/09/22 17:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:想井兼人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

小説家である門井と万城目二人による近代建築の見聞記。東京、横浜、京都、大阪、神戸さらには台湾と、二人は近代建築の見て歩く。門井は深い見識を披露し、万城目は感情豊かに応じる。建築の見方は人それぞれということを教えてくれる1冊。自分の住んでいる町の建築探訪の参考になる1冊でもある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ゆるーい建築本

2016/01/18 22:14

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つかも - この投稿者のレビュー一覧を見る

難しい専門用語なしで、筆者二人の100パーセント主観による近代建築案内。筆者の好き嫌いがはっきり文章に現れているところが大変好ましいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

近代建築ゆる散歩 六都物語?

2015/08/31 22:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じんせい おかる - この投稿者のレビュー一覧を見る

近代建築黒帯の門井と初心者の万城目の二人の作家が、大阪を皮切りに京都、神戸、横浜、東京挙げ句台湾まで足を延ばし、気になる建築を巡る「建築ゆる散歩」。建物の外観のデザインや歴史・背景のみならず、設計者の人となりまでもネタにしてしまう二人の掛け合い漫才が楽しい。「季節が良くなったら建築散歩に行こうかな」と思わせる1冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

二人のコラボレーションが素敵

2022/09/09 11:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ら君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

意匠や設計者について解説する門井さんと、素朴な感想を発する万城目さんのバランスがとても良い。
どちらが欠けても成り立たない。
この本を片手に、探訪したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

万城目学ファンはぜひ

2015/07/14 23:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オオバロニア - この投稿者のレビュー一覧を見る

本作は万城目学と門井慶喜の共著作品で、近代建築にまつわる対談集です。

建築に興味がない人でも「へぇそうなんだ」と思える知識が多々あり、万城目学作品にゆかりがあるエピソードも含まれています。

文庫本なのに、大きい写真が多く、来訪場所の地図まで掲載されていて、なかなか豪華なつくりになっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

歩きまわりたくなりました。

2015/08/28 16:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る

二人の視点や知識に驚きつつも、楽しみながら読めました。ガイドブックもいいと思いますが、こちらもまた、違った親しみがわくように思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/05/28 17:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/20 15:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/02 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/06 17:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。