サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

海賊とよばれた男 上 みんなのレビュー

第10回本屋大賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー709件

みんなの評価4.3

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

14人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2012/10/11 14:44

海賊とよばれた男上

投稿者:matrix - この投稿者のレビュー一覧を見る

高まる感情を抑えるのに苦労しました。戦前の人達の優秀さ、意思の強さを今更ながら認識した次第です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

25人中、19人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2013/06/14 00:53

実在の人物ではありませんって書いてよね

投稿者:LR45 - この投稿者のレビュー一覧を見る

人によってはネタバレと思われるかも知れない内容が入っているかもしれません。
予めご承知おきを。



相変わらず読みやすかった。
石油の専門用語とか、外貨がどうとか、そのへんが少し分かりにくかったけれど、本筋ではないのでスルーすれば問題ないかな。

問題なのは、この国岡という主人公に対して、魅力を感じなかった部分。
どこが魅力的なんだろうか?
上巻初っぱなのシーン、終戦で何もかも失った国岡が従業員を一人もクビにすることなく、やれることは何でもやって這い上がろうとする下りは確かに魅力的だった。
こういう人たちが戦後の日本を作ったんだろうなぁと。

が、上巻後半の国岡の青年期、創業期を描き始めた辺りから、だんだん読むのが辛くなる。
大体作品を通してこの主人公には、次から次へと「いかにも」な敵が現れてそれを国岡が一喝して解決する(まるで黄門様のように)、それが一段落するとまた次の新しい「いかにも」な既得権益集団が現れる、それを・・・の繰り返し。
バイキンマンと戦うアンパンマン、あるいはなんとかレンジャーと同じ構図。あまりに単純。もっと言えば幼稚。


会社はとにかくたくさん働くことが美徳、という価値観。
当時はそれが美徳だったんだろうが、ワークライフバランスと言われる現代にこの価値観を伝えたいという意図もよくわからない。
「人間本位だから定年もないし出勤簿もタイムカードもない」と言えば聞こえはいいが、見方を変えれば労働基準法なんて眼中にない無法会社。
そんな会社がイチイチ法律に逆らおうとする矛盾。
自分に都合の悪い法は悪法というご都合主義。
自分の主張が通らないとヒステリーを起こす主人公。

その一方で、国岡のどこに惹かれたのかよくわからない支援者が現れて大金を国岡に無償でくれたり、国岡の離婚すらを美化したり。


何よりも決定的(多分これが全て)なのは、この小説の主人公である国岡鉄造なる人物は実在しないんだってw
なんだそれ。
出光の創業者出光佐三がモデルになっているようだけれども、「永遠の0」でも使われていた、実在人物と架空人物をごっちゃにして登場させるという手法のよう。

あのね、そういうことはどこか帯なり冒頭なりに書いておいて欲しかった。
株式会社の下りもどうもフィクションのよう。

戦前戦後に石油界で活躍した出光佐三にインスピレーションを受けて、都合のいい部分だけ事実のエピソードをいただいて都合の悪いところはでっち上げを含む脚色をしてパラレルワールドを作ってみました。こんな戦後の日本どうですか?ってことでしょ。
いかにも出光佐三を追った本のように売り出しておきながらそりゃねーぜとっつぁん。
いつ出光興産が出てくるかと期待して読んでた自分がバカみたいだ。


読みやすいのは読みやすいんだけど、とっても腑に落ちない内容。
後半に進めば進むほど国岡出て来なくなるし。。。

子母沢寛は、自分は歴史を書いているわけではないと言ったそうな。確かにそうだろう小説は作家が作った創作なんだから。
一方で、船戸与一は今刊行中の本のあとがきの中で、歴史小説を扱う作家の心構えとして、歴史は作家のおもちゃではない、作家は歴史の奴隷ではないと言っている。

この本は歴史をおもちゃにしてるようにしか思えませんでした。私には。

「この本は実在の人物をモデルに構築したパラレルワールドを描いた作品です」
この一言に尽きる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

709 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

海賊とよばれた男上

2012/10/11 14:44

14人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:matrix - この投稿者のレビュー一覧を見る

高まる感情を抑えるのに苦労しました。戦前の人達の優秀さ、意思の強さを今更ながら認識した次第です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

明治男の気骨さを見よ

2012/09/21 19:29

10人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

これが実在した人物の一代記なの!!!激動の時代にゆるぎない信念に感銘しました。現代の軟弱な政治家・官僚・企業家の方々に是非読んでほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

かっこいい日本人

2013/05/04 23:05

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さつま人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

古き日本人の勇ましさ、カッコよさを感じます。
現代に果たしてこのような人物はいるのか?
今は誰しもが利益第一で自分の損得で動く時代。でも、本当は誰もがこのような人間になりたいのではないだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

久々に興奮した

2017/03/06 16:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Hide - この投稿者のレビュー一覧を見る

小説を読むのはぶりだったが、実在する人物がいるせいかとても面白い。主人公の男気あふれる性格と、その周りに控える人物との絡みが大変面白く書かれている。 下巻を読むのが楽しみである

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

昔の日本の企業人の凄さ

2015/12/15 21:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんたん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「この物語に登場する男たちは実在した」
冒頭の,この一文を心に刻みながら,読み進めました。
出光興産創業者・出光佐三の伝記です。
日石の特約店契約で,門司でも下関でも油を売ることができなかった時,関門海峡の船の上で漁船に売るという奇策を考え,『海賊』とよばれました。
別の本にも,似たシーンが出てきます。
それは,黒木亮著『鉄のあけぼの』です。戦後,川崎重工の製鉄所(後の川崎製鉄)が石炭不足に苦しみ,日本酒数十本を積んだ船で明石海峡に漕ぎ出し,双眼鏡で石炭を積んだ貨物船を見つけては,日本酒と石炭を交換してもらう話です。
ともに,昔の日本の企業人の凄さを感じるエピソードです。
本書におけるクライマックスである,『日章丸事件』は,下巻です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

出光創業時の戦いが分かる!

2014/04/12 14:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ほっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

出光佐三の人間性、信念が手に取るように伝わってきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

傑作だと思う

2014/03/08 22:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:リゲル - この投稿者のレビュー一覧を見る

これは傑作といっていいと思う。なぜなら、心をゆさぶり、仕事や生活に前向きに生きようと心を動かしてくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なんと宮部さん登場

2014/02/11 11:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ろなか - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公が満州に滞在中の出来事で「永遠の0」の宮部さんが登場しました。
主人公はまさに武士道を貫いた方と感じました。
下巻が楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おもしろかった

2013/07/15 22:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハーマー - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容があり面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

海賊とよばれた男 上

2013/07/08 00:12

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ken - この投稿者のレビュー一覧を見る

心熱くなる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

群れない男

2014/10/29 00:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:英現堂 - この投稿者のレビュー一覧を見る

出光興産の創業者・出光佐三の半生を描いたもの。本書での名前は国岡鐡造となっているが、政府要人等は実名で登場する。
 彼は人を大切にした経営方針を貫いた。タイムカードなし、定年なし、馘首なし。そして自分が正しいと思ったことをやり遂げる時には、決して群れない。当然敵も多くなるし、石油業界や政府も敵に回した。しかしながら彼の考えは、世の流れを十分読んだものであった。だからこそ戦ったし、また彼を応援する人物も現れたのだと思う。但しやり方が海賊なんである。
 出光興産の成り立ちと日本の石油の歴史がわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

単純

2016/01/12 02:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「出光」の創業者、出光佐三氏の遺伝らしいが、ノンフィクションと言うには虚構が多く、一応、小説なのだろう。が、文体が未熟だし、所詮、放送作家の余技に過ぎない。外国資本を敵に回し、イランから石油を買い付けて輸送するから「海賊」なのだろうが、真面目に小説を書いている人たちは、どう受け止めているのだろう。甘さが残る。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

小説としての評価は?

2013/08/28 23:56

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くりんぐりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

テーマや、モデルとなった出光石油の創業者の人生はとても面白いと思いますが、文章と構成のヘタさはいかんともしがたい。
 同じ作者の「永遠のゼロ」を読んだ時にも思いましたが、小説としてはまだまだ改善の余地があるように思います。 
 
 構成の仕方がほんとうにバラエティの構成作家出身ってのがまるわかりです。
 バラエティ番組の再現VTRのような……。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

実在の人物ではありませんって書いてよね

2013/06/14 00:53

25人中、19人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:LR45 - この投稿者のレビュー一覧を見る

人によってはネタバレと思われるかも知れない内容が入っているかもしれません。
予めご承知おきを。



相変わらず読みやすかった。
石油の専門用語とか、外貨がどうとか、そのへんが少し分かりにくかったけれど、本筋ではないのでスルーすれば問題ないかな。

問題なのは、この国岡という主人公に対して、魅力を感じなかった部分。
どこが魅力的なんだろうか?
上巻初っぱなのシーン、終戦で何もかも失った国岡が従業員を一人もクビにすることなく、やれることは何でもやって這い上がろうとする下りは確かに魅力的だった。
こういう人たちが戦後の日本を作ったんだろうなぁと。

が、上巻後半の国岡の青年期、創業期を描き始めた辺りから、だんだん読むのが辛くなる。
大体作品を通してこの主人公には、次から次へと「いかにも」な敵が現れてそれを国岡が一喝して解決する(まるで黄門様のように)、それが一段落するとまた次の新しい「いかにも」な既得権益集団が現れる、それを・・・の繰り返し。
バイキンマンと戦うアンパンマン、あるいはなんとかレンジャーと同じ構図。あまりに単純。もっと言えば幼稚。


会社はとにかくたくさん働くことが美徳、という価値観。
当時はそれが美徳だったんだろうが、ワークライフバランスと言われる現代にこの価値観を伝えたいという意図もよくわからない。
「人間本位だから定年もないし出勤簿もタイムカードもない」と言えば聞こえはいいが、見方を変えれば労働基準法なんて眼中にない無法会社。
そんな会社がイチイチ法律に逆らおうとする矛盾。
自分に都合の悪い法は悪法というご都合主義。
自分の主張が通らないとヒステリーを起こす主人公。

その一方で、国岡のどこに惹かれたのかよくわからない支援者が現れて大金を国岡に無償でくれたり、国岡の離婚すらを美化したり。


何よりも決定的(多分これが全て)なのは、この小説の主人公である国岡鉄造なる人物は実在しないんだってw
なんだそれ。
出光の創業者出光佐三がモデルになっているようだけれども、「永遠の0」でも使われていた、実在人物と架空人物をごっちゃにして登場させるという手法のよう。

あのね、そういうことはどこか帯なり冒頭なりに書いておいて欲しかった。
株式会社の下りもどうもフィクションのよう。

戦前戦後に石油界で活躍した出光佐三にインスピレーションを受けて、都合のいい部分だけ事実のエピソードをいただいて都合の悪いところはでっち上げを含む脚色をしてパラレルワールドを作ってみました。こんな戦後の日本どうですか?ってことでしょ。
いかにも出光佐三を追った本のように売り出しておきながらそりゃねーぜとっつぁん。
いつ出光興産が出てくるかと期待して読んでた自分がバカみたいだ。


読みやすいのは読みやすいんだけど、とっても腑に落ちない内容。
後半に進めば進むほど国岡出て来なくなるし。。。

子母沢寛は、自分は歴史を書いているわけではないと言ったそうな。確かにそうだろう小説は作家が作った創作なんだから。
一方で、船戸与一は今刊行中の本のあとがきの中で、歴史小説を扱う作家の心構えとして、歴史は作家のおもちゃではない、作家は歴史の奴隷ではないと言っている。

この本は歴史をおもちゃにしてるようにしか思えませんでした。私には。

「この本は実在の人物をモデルに構築したパラレルワールドを描いた作品です」
この一言に尽きる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

意外な登場人物も

2020/07/31 23:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ただの人間 - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画として見たことがあるからか、話の筋は追いやすかった。航空兵宮部が出てきたところに目が留まるあたり、少なからず内容を把握しつつ読めていると感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

709 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。