サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 66 件中 31 件~ 60 件を表示

不登校という選択をした子と親が、視野を広げるために読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
1110

学校に行く意味を見いだせない・・・と、子どもがSOSを発信している時に読んでおきたい本を集めました。「不登校でも大丈夫」と背中を押してくれる応援メッセージや体験記など、親にも子にも参考になる本ばかりです。新しい友達や自分の居場所作り、将来の進路のこと、人生には学校のほかにも色んな選択肢があることを気づかせてくれるでしょう。

みんな違うからいいんだよ。道に迷った我が子をやさしく肯定できる絵本

お気に入り
5
閲覧数
938

子どもが小学生くらいになると、自分と友だちの些細な違いで悩んだり、漠然と人生について不安を感じたり、ほんの小さなことを気にとめて、心を痛めたりすることが増えてきます。そんなとき、大切な我が子にかける言葉がうまく見つからないときもあるものです。そこでここでは、悩める子どもたちをやさしく包みこんでくれる絵本を集めました。

その女子力を見習いたい!素敵なオネエさんが登場する恋愛コミック

お気に入り
6
閲覧数
2421

「オネエさん」と聞くとその恋愛対象は男性をイメージすると思いますが、最近は女性とオネエさんの恋愛コミックも増えています。女子力が高いオネエさんもとっても可愛らしいですが、ふとした瞬間に見せる男らしさはギャップがあってトキメキ倍増!1人で2人分の味わいを楽しめるオネエさんワールドに浸ることができる恋愛コミックを紹介します。

樹木希林さんの人生を知り、ちょっと立ち止まってみるための5冊

お気に入り
18
閲覧数
2126

2018年9月15日に亡くなった樹木希林さん。TVドラマ・歌手・CM・映画と、世代によってどの仕事が印象的なのかに違いはあれど、多くの人が「気になって」「ついつい見てしまう」存在であり続けた。私は「寺内貫太郎一家」のおばあさん役も、「林檎殺人事件」の郷ひろみとのデュエットも『日々是好日』の茶道の武田先生役も全部楽しんだ世代。ドラマや映画を見るだけではわからなかった樹木さんの言葉や生き様が話題となっているが、それらの姿を伝える本の私なりの読み方をお伝えしたいと思う。

お兄ちゃん、お姉ちゃんになる上の子に読んであげたい絵本

お気に入り
10
閲覧数
1467

2人目以降の妊娠と出産は、上の子にとって大きな変化です。今まで独り占めしていた両親の愛と視線が奪われてしまう・・・その衝撃たるや計り知れません。一見聞き分けよく下の子をかわいがってあげていたとしても、内面では複雑な思いを抱えているものです。そんなお兄ちゃんお姉ちゃんになる上の子に読んであげたい絵本を紹介します。

これぞクリスマス!サンタさんとツリーが出てくる楽しい絵本

お気に入り
12
閲覧数
1232

サンタさんやクリスマスツリーがたくさん出てくる楽しい絵本を紹介します。当てっこのようなことができたり、サンタではなく小人がプレゼントを配達したり、1年間をどのように暮らしているのかを知ることができたり、箱の中で景色が移り変わったり、見ているだけでわくわくしてページをめくるたびにクリスマスへの期待が高まる本ばかりです。

本屋さんになりたーい!

お気に入り
81
閲覧数
5619

本が好き、本棚が好き、本屋さんが好き、本屋さんになりたーい!って人しゅうごーう!本当に本屋さん始めてみちゃおうかな・・・とドキドキしながら読んでその興奮が加速した本たちです。本を届ける人間としてのスピリットから、とにかく実用的な情報まで。夢、広げちゃいましょう!

散歩好きのSさんに贈る一冊

お気に入り
17
閲覧数
2139

東京散歩の楽しさをググッと豊かにするような本を選んでみました。5冊に絞りこむのはけっこう難しい作業でしたが、まぁいまはこんな感じ。そう、東京23区外──多摩地区をじっくり歩いた当方の新刊もよろしく。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年11月7日)の情報に基づいております。

手から手へ、本屋さんで本を買う喜びにあふれた本たち

お気に入り
31
閲覧数
4764

ネットで本を買うのも便利だけれど、たまには本屋さんを訪れ、じっくり棚に並んだ本を見ながら選んでみませんか。本棚に並んでいる本は何気なく置いてあるように見えるかもしれませんが、それは実は書店員さんたちがあなたのことを思って並べた本かも。

明日の作家さんたちへ。小説家を目指すあなたの道しるべとなる指南書

お気に入り
47
閲覧数
3810

小説で新人賞受賞を目指している方、プロデビューの夢を持っている方、プロになる夢はなくても小説を書いてみたい方、そんな方々の教科書となるような本を集めました。小説を書く上での重要なことや守るべきルールなどの基本から、実践的なストーリー構築の方法までがわかるようになるでしょう。いずれも小説家への近道を教えてくれる良書です。

大家さんと下宿人。家族のような他人のような、微妙な関係を描いた物語

お気に入り
2
閲覧数
5411

賃貸住宅でお世話になることがある「大家さん」。住環境が変化した現代では珍しい存在になってしまった彼らに、本の中で出会ってみませんか?ここでは大家さんや管理人など賃貸住宅に必須の人物を、ユニークな視点から描いた物語を集めました。集合住宅で起きる事件の数々と、大家さんたちの活躍をお楽しみください。

後輩の私(美崎栄一郎)がすすめる、東野圭吾さん5大傑作

お気に入り
24
閲覧数
5140

東野圭吾さんの本はどれも面白いのですが、大学の後輩の立場としてぜひ読んでもらいたい5冊をセレクトしました。実は、東野圭吾さんと私、美崎栄一郎は、大阪府立大学の工学部を出て、技術職としての社会人経験がある作家なのです。それでは、尊敬する先輩作家の東野圭吾さんの名著の中から選んでみました。

ドキドキ?お節介?変人?魅力的な「ご近所さん」に惹かれるコミック

お気に入り
3
閲覧数
731

日々の暮らしをつくる存在、それがご近所さんです。「こんな人たちといたら楽しそう!」「こんなやつらに巻き込まれたくない!」良くも悪くも生活に刺激を与える人々が個性豊かに描かれたコミックを集めました。主人公だけじゃない、お気に入りのキャラクターがきっと見つかります。町並みにも注目して、彼らの生活に入り込んでみてください。

詩人・谷川俊太郎さんが手掛ける、詩と詩以外の作品を楽しむ本

お気に入り
13
閲覧数
2013

新宿で開催中(2018年3月まで)の「谷川俊太郎展」に行ってきました。詩人の現在にスポットを当てたという展示ですら2000篇を超える詩から選んだ作品を展示したそうですが、谷川さんの活動は詩作だけにとどまりません。『ピーナッツ』(スヌーピー)の翻訳や『鉄腕アトム』の主題歌も!幅広い作品から詩と詩以外の本を集めてみました。

この人の著書は新刊出たら確実に買う!本物のジャーナリスト清水潔さんの本5冊!

お気に入り
72
閲覧数
24862

数多くのノンフィクション作家がいるが、中でもこの清水潔さんの著書における彼の取材力というか直感があり得ないほど展開が凄い。事件を追って取材をしているわけだが、事件そのものを解決するまで関わってしまっているわけだ。こんなジャーナリストは彼以外いない!そんな衝撃の5冊がこれ!

食べることは生きること。親から子に伝えていきたい「食」の大切さを学べる本

お気に入り
1
閲覧数
2042

現代は親も子もそれぞれ忙しく、食事という行為に手や心をかける時間が減りつつあります。食事はただお腹を満たせばよいものではなく、みんなで楽しく食べること、食べ物や作ってくれた人に感謝することで健康な心と体を育みます。忙しいなかでも毎日の食のありかたを見直し、親から子にその大切さを伝えていきたくなる本を紹介します。

成績だけでなく人間関係にも悩む・・・母と子のお受験問題の一端を垣間見る小説

お気に入り
8
閲覧数
6256

子どもの受験は親にとっても大きなイベントです。受験する学校のレベルや受験結果によって、家族やママ友との関係が悪化するケースもあります。そこで、お受験をめぐる人間関係についてハッとさせられる本を集めました。フィクションですが、現実にも起こりうる問題が描写されているため、受験生をもつ親御さんは一読の価値ある本ばかりです。

児童虐待のその後とは?虐待から生き残った子が、どう生きていくかを知る本

お気に入り
10
閲覧数
6965

くり返される児童虐待。事件が起きるたびに報道されますが、事件後の被害者たちの様子を知る機会は多くありません。本当に支援が必要なのは、事件後に残された子どもたちです。そこで、社会として子どもたちに何ができるのかを考えさせられる本を集めました。より多くの子どもに適切な支援を行うには、まず被虐待児の実態を知る必要があります。

美しい絵と徹底した世界観が魅力!初めての中村明日美子のコミック

お気に入り
51
閲覧数
4894

耽美な世界観と繊細なタッチで人気の漫画家・中村明日美子は、作品ごとに雰囲気や絵柄を変えているので、何を初めて読んだかによって印象が変わってくるかもしれません。共通しているのは、背景となる世界観が徹底的にこだわられている点です。政治や風俗などがきちんと描き込まれていて、ただの絵空事ではない生き生きとしたコミックになっています。

キャリア50年以上!偉人から少女までの愛憎を描いた池田理代子の世界

お気に入り
9
閲覧数
1982

2017年にデビュー50周年を迎えた池田理代子は、『ベルサイユのばら』などの史実に基づいた漫画で知られる一方、実は少女漫画家とは思えないドロドロした物語を数多く描いています。偉人たちをめぐる人々の思惑や歴史のうねり、少女らが抱く愛憎など、一見華やかながらもその裏側に人間のエゴが隠された、そんな魅力的な漫画を紹介します。

初心者さんも楽しめる!奥深きサッカーの世界を体感できるコミック

お気に入り
11
閲覧数
2350

サッカーは戦術論や専門用語が飛び交う奥深いスポーツです。それゆえ、初心者には近寄りがたいイメージも。しかし、進化を続ける現代のサッカー漫画は、そんな方でも観戦を楽しむ手助けとなります。 スタッフやサポーター視点などの異色作も含め、競技のスピード感を選手とともに体感しながらサッカーの知識を学ぶことができるコミックを紹介します。

菅田将暉さん主演!映画『帝一の國』のモデルとなった!?海城中学の文章

お気に入り
7
閲覧数
9456

海城中学は1891年に海軍兵学校へのエリート人材育成のために創立された伝統校ですが、現在では中学受験における超難関校として有名です。東大合格者数でも2017年は49名と全国でもトップ10クラス。そんな海城の入試問題は「夢を持つのは良い?」「八方美人は良い?」などいつの時代にも通ずる人の基礎となる本が多い。

〈父殺し〉ばかりじゃない!父と子の愛と憎しみと和解の世界。

お気に入り
45
閲覧数
6405

フロイトの影響で、一頃、小説に描かれる「父親」という存在は、何でもかんでも〈父殺し〉の神話と結びつけて語られる傾向があったが、早くに父を亡くし、母子家庭で育った私には非常に違和感があった。親子もそれぞれというわけで、様々な関係をご覧いただきたい。

今すぐパンを食べたくなる!こだわりパン屋さんを描いたコミック

お気に入り
8
閲覧数
1705

パン屋さんの横を通りがかって、焼き立てパンのふんわりいい香りが漂ってくると、ついついお店に入ってしまう・・・そんな人も多いでしょう。パン屋さんを描いたコミックのなかにも、今すぐパンを食べたくなる衝動に駆られてしまうものがあります。ベーグル、ハード系、変わり種など、こだわりのパン職人を描いたコミックを集めました。

癒される!家政婦&管理人さんの健気さや、やさしさにグッとくるコミック

お気に入り
4
閲覧数
1343

仕事から疲れて帰ってくると、「おかえりなさい」の温かい笑顔とホカホカのご飯が迎えてくれる・・・。男女を問わず、大人になればなるほどそんな状況に憧れてしまうでしょう。家政婦さんや昔ながらのアパートの管理人さんなど、家のことを仕事にしている女性たちのやさしさ、健気さにグッとくるコミックを集めました。思う存分癒されてください。

繊細な心理描写に心をつかまれる!漫画家・中村明日美子の世界

お気に入り
20
閲覧数
4588

心の葛藤をリアルに紡いだBL漫画など、そのストーリー性に定評がある漫画家・中村明日美子。そしてストーリーだけでなく、流れるような繊細なタッチの絵も彼女の魅力です。今回は初めての方にオススメしたい、キャラクターの心理描写に心奪われる少女漫画やちょっと難解なサスペンスものまで、彼女の魅力を存分に満喫できるコミックを集めました。

本や本のある風景を愛する人々の思いを知る、書店主さんたちの体験記

お気に入り
19
閲覧数
1438

本が好きな人ならば、一度は自分の本屋をもちたいと思うでしょう。けれど実際に本屋を経営するのはなかなか難しい。まして書店は今や厳しい業種となり、個人で本屋を開く人は稀になっています。それでも書店主となった、本と本のある風景を愛する人たちの、思い、工夫、苦労が読み取れる体験記を紹介します。

子どもとの距離に悩むお父さん必読!父と子の関係を描いた愛情物語

お気に入り
2
閲覧数
7609

小さい頃はあんなになついていた子どもが、いつのまにかこんなに距離を感じるようになった・・・。小説のなかでも、育っていく子どもとのベストな距離を探して悪戦苦闘するお父さんの苦労は尽きません。子どものために何ができるのか、離れたほうがいいのか?近づいたほうがいいのか。悩めるお父さんの参考になる、父と子の愛情を描いた小説・コミックを紹介します。

雑貨屋さんをはじめたい!自分のお店を作りたいと思ったら読む本

お気に入り
7
閲覧数
7291

雑貨が好きな人のなかには、いつか自分だけのお店を開きたいと思う人もいるでしょう。お店を開く決心をしている人にはもちろん、いつかお店をやってみたいと考えている人にもオススメできる本を紹介します。実際に雑貨屋さんを開業するにはどうしたらよいか、開業方法がわかる本から、開業に役立つ雑貨屋さんのイメージがうかぶ本まで、読んでおきたい本たちです。

読んだら絶対ファンになる!女優さんのエッセイ5選

お気に入り
12
閲覧数
17501

画面の向こうで華やかな姿を見せてくれる女優さんたちが格好つけず等身大の生活を綴ったエッセイをご紹介します。私たちとは別世界に住んでいる・・・と思ったら、あれ?私とあまり変わらないかも!?これを読むと、ファンを通り越して、友達になったような気分になります。一篇ずつが短いので、すきま時間に読むにも最適な5冊です。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。