サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 155 件中 61 件~ 90 件を表示

緻密な論理展開に引き込まれる!理系ミステリーの名作

お気に入り
28
閲覧数
8400

登場人物たちが事件を推理し、解決していくミステリー。そのなかでも、研究者などが登場し、理系ならではの知識や経験で事件を解決する「理系ミステリー」はひと味違った魅力があります。登場人物が緻密な論理で事件を読み解いていく姿に思わず引き込まれてしまう。ここではそんな理系ミステリーの名作を紹介します。

古典を新解釈で楽しむ!古今東西、語り継がれる名作たちをアレンジした本

お気に入り
10
閲覧数
2695

世界には、古くから語り継がれている物語が数多く存在します。千年を生きる狐の物語や、魔法のランプを手に入れた青年の冒険譚、悪魔と契約した人間の末路・・・。これらの物語は、各時代の語り手たちによって、人々により受け入れられやすいようにアレンジされてきました。ここでは、そんな誰もが知る古典の名作をアレンジした本を紹介します。

想像が膨らむ「その後」や「もしも」の話。名作を下敷きにした小説

お気に入り
5
閲覧数
2477

素晴らしい物語を読んだあと、「あのとき登場人物は何を考えていたんだろう?」「この続きはどうなるんだろう?」と思いを巡らした経験は誰しもあるはずです。ここで紹介するのは、原作を下敷きに別の作家が新たに紡いだ「その後」や「もしも」の物語。斬新な解釈や奇抜な設定は、原作の理解をさらに深めるヒントにもなるかもしれません。

読み継がれるには訳がある!あなたの人生に影響を与える名作小説

お気に入り
139
閲覧数
13515

時代を超え、長きにわたって読み継がれている名作小説。多くの人々に感動や影響を与え続ける作品には、読者を惹きつけてやまない魅力があります。ここではそんな名作の「名作たるゆえん」を紹介します。「タイトルは知っているけど、一度も読んだことなかった」という方はぜひ、この機会に手に取ってみてください。

短くても読み応え抜群!5巻以内で完結した名作コミック

お気に入り
32
閲覧数
4837

巻数の多いコミックは読み応えがあって楽しいものですが、あまりに超大作だとハードルが高く感じてしまうものです。移動中に、入浴中に、息抜きに・・・そんなスキマ時間にサクッと読めるコミックをお探しの方も多いはず。そこで、気軽に読める5巻以内の名作タイトルをピックアップしました。

古典以外にも名作多し!2010年代に書かれたディストピア小説

お気に入り
34
閲覧数
2101

理想郷の反対を描くディストピア小説。アメリカのトランプ政権誕生を機にオーウェルの『一九八四年』などの古典的名著が再注目されるなど、近年耳にすることが増えてきました。ロングヒットしている古典作品が注目を集めがちですが、現代小説にも名著は数多くあります。ここでは2010年代に書かれた、新しいディストピア小説を紹介します。

古典は時代を超えてもおもしろい!?インスパイアされて現代に甦った名作本

お気に入り
14
閲覧数
3114

誰もが知っている古典の名作。これらをベースにストーリーや登場人物を現代風にアレンジするとどう変わるのかを作品にインスパイアされた著者たちが実現。意外や意外、そんなに違和感もなくすんなりと受け入れられ新しい気付きも得られ原作の素晴らしさは不朽のようです。原作と読み比べると楽しさも倍増です。

サスペンスを盛り上げる要素が満載!手に汗握る誘拐ミステリーの名作選

お気に入り
15
閲覧数
4343

ミステリーの題材に「誘拐」は欠かせません。なぜなら、見えない犯人像、犯人とのやり取りや要求、身代金の受け渡し、被害者の安否、関係者間の人間模様など、大きな謎に加えてサスペンスやドラマを盛り上げる要素が盛りだくさんだからです。ここではそんな誘拐ものの中から、警察と犯人との頭脳戦を中心に描いたミステリーを紹介します。

原点はここにあり!? 「ラノベ」 黎明期に人気を博した名作小説

お気に入り
20
閲覧数
6743

角川スニーカー文庫など、いわゆる「ライトノベル」のレーベルが誕生したのは1980年代でした。ここではまだ「ラノベ」という言葉もなかった80年代前後の黎明期に絶大な人気を獲得して、後の作品にも多大な影響を与えたラノベの原点的な小説をピックアップしました。いずれも時代を超えた名作で、現在のラノベの読者が読んでも楽しめます。

スリルあり!胸キュンあり!感動あり!児童文学作家リンドグレーンの名作選

お気に入り
22
閲覧数
2198

『長くつ下のピッピ』でおなじみのアストリッド・リンドグレーンは、奇想天外なワクワクする物語から、スリル満点の冒険物語、胸キュンの物語から、感動的かつ壮大なファンタジーまで、数々の名作を残した児童文学の天才ともいえる作家でした。その天才作家の名作を、厳選して紹介します。

名作文学という大海を英語でわたる際に必須な「水先案内人」となる書籍

お気に入り
95
閲覧数
4346

翻訳された作品を日本語で読むのも手軽で楽しいですが、やはりいつかは英語の原書にもチャレンジしたいものです。以下にリストアップした書籍は、文学作品を英語で読む際の具体的なアプローチをわかりやすく示してくれます。講義形式になっている書籍もあり、誰にでも無理なく楽しめると思います。

伝記絵本の名作たち

お気に入り
11
閲覧数
2917

「世界的な偉人が何をしたのか、実はよく知らない」、「でも長い伝記は難しそう。」そう感じている方には、主に小学校高学年以上を対象にした伝記絵本がおすすめです。魅力的なイラストとわかりやすい語り口が特徴のそれらを紐解けば、何らかの形で世界を動かした人々の生き様に触れることができ、きっと大きな力をもらえるはず。

大人になった今だからこそ読みたい!名作ファンタジーのススメ

お気に入り
251
閲覧数
20029

ファンタジーなんて子どもが読むものだと思っている方もいらっしゃるでしょう。だけど、名作と呼ばれる児童文学は子どもが読んでドキドキワクワクするのはもちろん、大人が読んでも心底から感動し、人生を考えさせられます。ここでは、そんな大人にオススメの名作ファンタジーをピックアップしました。

眺めているだけでも楽しい!いつかは手に入れたい名作家具が見つかる本

お気に入り
4
閲覧数
2115

頻繁に買い替えるものではないだけに、こだわって選びたいのが家具です。そんな家具について、美しい写真とともにさまざまなエピソードが楽しめる本を紹介します。名作が生まれた時代背景、デザイナーの裏話、理想の本棚がある暮らしに、有名デザイナーの生涯、手作りスツールに挑戦できる本など、家具好きであれば引き込まれること間違いなしです。

秩序はいとも簡単に崩れてしまう?未知の世界に主人公が迷い込む名作小説

お気に入り
26
閲覧数
2086

世界は完璧な秩序のうえに築かれている、と私たちは思いがちです。しかし、事件や災害などに遭遇すると、世界が一瞬にして崩れていく感覚を味わうことも珍しくありません。文学ではそうした世界を巧みに描いてきました。このブックツリーでは、未知の世界に主人公が迷い込む小説を紹介します。いつ何時、私たちは異邦人になるかわからないのです。

読まず嫌いのままではもったいない!濃密な世界が広がる長編小説の名作

お気に入り
69
閲覧数
4328

長編小説には、本筋に関係のない雑学が長文で挿入されていたり、論理的な文章がまるでノンフィクションのように思えてきたり、人間の苛烈な生き様が大河ドラマのように描かれていることがあります。ここでは長編小説を手に取るのをためらってしまっている方に向けて、濃密な世界観に没頭してしまうこと必至の名作を紹介します。

「250万乙女」に捧げる!80年代「りぼん」の名作漫画

お気に入り
11
閲覧数
5925

少女漫画雑誌「りぼん」の黄金時代といえる1980年代。発行部数は250万部にも達したとされ、読者の少女たちは「250万乙女」と呼ばれていました。ここではそんな80年代の「りぼん」から、特にファンが多い金字塔的な作品をお届けします。王道の恋愛ストーリーからギャグ漫画まで、当時を知らない方でも楽しめるものばかりです。

禁断の愛!夫以外の男性を好きになった女性を描いた西洋文学の名作

お気に入り
7
閲覧数
1009

「恋する女性はきれいだ」と言いますが、夫以外の男性を愛することは古今東西、社会的タブーとされています。ヨーロッパの文豪が描いた禁断の愛に生きる女性像は、暗い背景の中に色鮮やかに浮かび上がる果実のような艶めかしさがあります。破滅と背中合わせの魅力に心ゆくまで酔いしれることのできる、濃厚な西洋文学の名作を集めました。

読まず嫌いになっている人にこそオススメしたい!ゾンビパニックの名作

お気に入り
2
閲覧数
607

動く死体=ゾンビ。今やエンターテイメントの一ジャンルにまで発展していますが、安易な量産によってその地位は低く見られがちです。しかしゾンビものにも名作あり!死体が動くという普遍の不気味さだからこそ、なんでもありが許されます。人間性を暴き出す純文学的物語や壮大なアクションなど、高評価を得ているゾンビパニックを紹介します。

駆け引きや謀略が学べる古典と名作

お気に入り
61
閲覧数
6627

かけひきや謀略というのは、できれば使わずに済ませたい類のノウハウ。そして、学校では絶対に教えてくれないものの代表的な一つ。しかしビジネスでの交渉や難しい人間関係などでは、そうはいっていられない局面があるのも確かでしょう。というわけで、書店さんを通じてそんな人生の裏レシピを学べる古典、さらには近年の名作をご紹介。

冷凍睡眠には名作しかない

お気に入り
58
閲覧数
8181

未来の技術での蘇生に期待しようと、遺体を冷凍保存するサービスがアメリカやロシアなどで始まっていて、世界で200人以上がすでに保存されている・・・という記事を見ました。タイムマシンは作れなくても、冷凍睡眠ならいつかは実現するかもしれない、なんて妄想してしまいます。いわば、片道切符のタイムトラベル。実は冷凍睡眠が登場する小説ってたくさんあるんです。

時代の最先端を知りたいのなら要チェック!WEB発の名作小説

お気に入り
26
閲覧数
3523

書籍化から始まり、アニメ化される作品も数多く生み出すようになったWEB小説。この流行は突然現れたわけではありません。ネットで作られ続けている小説は誰もが発表できるがゆえに玉石混淆ですが、その中の「玉」は時代の最先端だといえるでしょう。個人サイトから始まり巨大投稿サイト「小説家になろう」に至るまで、WEB発の名作小説を紹介します。

読まず嫌いではもったいない!初心者にも読みやすい医療ミステリーの名作

お気に入り
11
閲覧数
1038

ドラマや映画などで映像化されることも多い医療ミステリーは、最近では人気ジャンルの地位を確立しつつあります。誰にとって身近でありながら、内情は謎に満ちた病院の世界。「専門用語が多くて難しそう」と距離を置くのはもったいない。ここでは初心者にも読みやすく、物語に引き込まれる上質な医療ミステリーを紹介します。

ボーイズラブとは言われてなかった!?昭和生まれの名作BLコミック

お気に入り
42
閲覧数
11294

BLコミックは今でこそ気軽に読めるようになりましたが、昭和の頃にはまだジャンルとして地位を確立していたとは言えませんでした。ここではそんな時代に描かれた、BLコミックの源流と言っても過言ではない作品をピックアップしました。今みたいにポップでライトではないかもしれませんが、この時代ならではの耽美な魅力が味わえるはずです。

大人になった今こそわかる!?もう一度読んでみたい教科書の名作

お気に入り
12
閲覧数
991

読書の魅力の一つに挙げられるのが、いつ読むかによって新たな発見があるということ。一度読んでみてよくわからなかった本でも、時を経て読んでみるとその良さに気づくことがあります。ここに紹介するのは、中学高校の国語教科書によく取り上げられる定番作品。中高生の頃には気づかなかった作品の魅力に気づくはずです。

気分転換にぴったり!人間関係につまずいたら読みたい4コマ漫画の名作

お気に入り
0
閲覧数
1095

人付き合いが上手くいかない、家族にイライラしてしまう、そんな時は4コマ漫画を読んで気分転換してみてください。さまざまなキャラクターが登場する4コマ漫画の名作には、人間関係の多様さや人間のおかしさ、愛おしさがたっぷり詰まっています。思いきり笑ったら、肩に入っていた力が抜けているかもしれません。

出産祝いにもぴったり。生後6ヵ月以下の赤ちゃんでも注目する&笑う絵本

お気に入り
24
閲覧数
2364

子どもに絵本を読んであげるというのは、親子にとって素敵な触れ合いの時間です。あまりに小さい赤ちゃんはまだわからない、と思っていませんか?たしかに生後すぐの赤ちゃんはよく目が見えませんが、生後3ヵ月くらいになればだんだん絵本を楽しめるようになってくるのです。生後6ヵ月以下の小さい赤ちゃんでも注目する絵本を紹介します。

深くて、多彩。遠藤周作のシリアスな世界が堪能できる名作

お気に入り
12
閲覧数
1330

幼い日にカトリックの洗礼を受けたキリスト教徒としての立場や理解を文中ににじませつつ、人間の残虐性や暗く重い歴史的史実をもとに現実を理解するための言葉を紡ぎ出していた遠藤周作。ユーモラスな大衆小説やエッセイも多い著者ですが、ここでは彼のシリアスな面が強く出ている名作をピックアップしました。

あの名作がもう一度蘇る・・・!展開にはっと驚くパロディ作品集!

お気に入り
12
閲覧数
9312

民話さるかに合戦から夏目漱石まで、一度は誰もが耳にしたことのある日本文学の名作を、現代作家が独自の視点でパロディした作品を集めました。終わりだと思っていた物語にこんな続きが・・・?あの名作がこの作家にかかるとこんな物語に・・・?と、感動が止まらない!原作を読んだことがなくても十分に楽しめる傑作集!【選者:小林あきの(こばやしあきの):広報局プロジェクト部門】

夫の本棚から拝借!まだ読んでいなかった名作漫画5選

お気に入り
2
閲覧数
1248

私と夫、お互い結婚前から本や漫画を集めているわけですが、夫の蔵書は読んでいるものと読んでいないものがあります。どうしても手が出ないジャンルの物も結構あるんですよね。プロレスとかヤクザものとか。で、先日暇な時に改めて夫の本棚を漁って、引っ張り出してきたのがこの辺り。読んでみたら面白かったので「読まず嫌いはダメだな」と改めて感じた次第です。いつかプロレス列伝も読んでみようかなあ。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年10月3日)の情報に基づいております。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。