サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 152 件中 61 件~ 90 件を表示

きみは耐えられるか?作者の気質に思わず笑ってしまう笑劇本

お気に入り
8
閲覧数
1022

作家には、世間から外れた変わり者が多いものです。学校で学んだあの偉大な文豪も、耳を疑うようなエピソードの持ち主だったなんてことも少なくありません。そこで小説とエッセイから作者の気質が見えてくる笑劇本をセレクトしました。思いっきり笑って、胸に溜まったモヤモヤを吹き払いましょう!デトックス効果大です。

日本語、英語を問わず、学力の基礎は言葉の力!賢い子育てに効く言葉の本

お気に入り
54
閲覧数
2884

自分の言葉を獲得したとき、子どもは目に見えて成長するのではないでしょうか。子どもが「聞く・話す」段階を経て「読む・書く」こともできるようになる過程を追いかけると、人の学習能力のすばらしさと言葉の力を実感せずにいられません。言葉への意識を磨き、日本語でも英語でも、自分の言語をしっかり持った人に育ってくれますように・・・。

残業させずに成果を出したい!管理職1年目に読んでおきたい本

お気に入り
15
閲覧数
1362

2019年4月施工の改正労基法により、時間外労働や休日労働の規制が強化。そのなかで管理職は、正社員や派遣社員、パートタイム、アルバイトなど、さまざまな働き方をするスタッフをマネジメントしなければいけません。ここでは管理職に登用されたら読んでおきたい、自分もチームも疲弊しないで成果を上げるヒントになる本をピックアップしました。

いつの世も変わらぬ人の性。平安時代の人間ドラマに心惹かれるコミック

お気に入り
54
閲覧数
6130

雅な情緒が漂う平安時代の日本。十二単などの重厚な衣装に身を包み、和歌を交わし合う彼らの日常は現代とは異なりますが、愛を求め、権力を欲し、策略をめぐらせるような人の性ともいえる一面は現代にも通じるところがあり、きっと共感できることでしょう。平安の世を舞台に繰り広げられる人間ドラマが魅力的なコミックを揃えました。

気がつけば抜き差しならぬ泥沼へ 禁断の恋に身もだえする本

お気に入り
13
閲覧数
1933

気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、BL(ボーイズラブ)企画「BLことはじめ」など、「恋する」をキーワードにした記事を多く掲載しています。でも、恋は「する」ものではなく「落ちる」もの。気がついたときには抜き差しならぬ泥沼へ踏み込むことも少なくありません。そこで、読めば身もだえする禁断の恋物語を集めてみました。

まだ見ぬ世界へのあこがれ―読めば旅に出たくなる絵本

お気に入り
16
閲覧数
4527

「ただ戸を一つしめて、陽気に一歩ふみだせば、それでいいんだ!」とは、グレアム『たのしい川べ』に登場する旅ネズミの言葉。旅に出て未知の世界に触れることは、自分が周りの世界を見る新たな視点や、「今生きている」という確かな実感をもたらしてくれます。旅への第一歩を後押ししてくれるような、魅力的な5冊の絵本を選びました。

おばけ、幽霊、魔女、妖怪・・・「この世ならざるもの」たちの世界へ

お気に入り
15
閲覧数
6756

「現世(うつしよ)は夢、夜の夢こそ真(まこと)」とは、江戸川乱歩の言葉。いわゆる幽霊や妖怪などの目には見えない不思議な存在に思いを馳せることは、日々論理の世界に生きる私たちの意識にゆさぶりをかけ、この世界の奥行きへの気づきをもたらします。ちょっと怖いけど魅力あふれる「この世ならざるもの」たちの世界へようこそ!

頑張りすぎず、ほどほどに行こう!ワーキングマザー応援本

お気に入り
5
閲覧数
1311

ワーキングマザーの参考になり、励みになる本を集めました。時間のやり繰りに仕事のこなし方、夫や子どもとの関係などワーキングマザーには気になることが山積み。そんな課題を心構えや手抜きの裏技、夫や周囲との協力で乗り切るための参考になる本ばかりです。読めば「頑張りすぎず、肩の力を抜いていこう」と思えるでしょう。

猫にとって飼い主はお世話係⁉それでも猫を愛さずにはいられない飼い主の本

お気に入り
8
閲覧数
1161

猫好き・猫バカ・猫派だけでなく、犬派にだってオススメの猫まみれ・猫づくし・猫三昧のコミックと絵本を紹介します。猫の可愛さと飼い主の猫への愛がダダ洩れで、読んだらきっとあなたも猫を飼いたくなってしまうでしょう。そして、すでに猫を飼っている人は、「やっぱりうちの子がイチバン‼」と読みながらこうつぶやいていることでしょう。

叶わぬ恋に身を焦がした、醜く恐ろしい姿をした男たち。その姿を描いた異形の恋物語

お気に入り
14
閲覧数
2498

美しい王子様とお姫様が出会って恋に落ちる。私たちが幼い頃に憧れた恋物語の主人公は容姿をはじめ、性格も身分も心配のない人たちばかりです。ですが他人から恐れられ、蔑まれる外見を持つ男たちも美しい女性に恋をして、その容姿のために大きな苦悩と悲しみを抱え込みます。醜い容姿をしている彼らの心の中を覗ける恋物語を集めました。

つかず離れず、ちょっと甘えたい。人間と絶妙の距離を保つ猫を描いたコミック

お気に入り
28
閲覧数
2332

人間と絶妙な距離を保ちつつ共生している猫たちのコミックを紹介します。人間に甘えつつ完全には気を許していないのは、飼い猫もノラ猫も同じ。いわゆる「ツンデレ」な態度も猫の魅力です。そんな猫と人間たちとの関係を微笑ましく描いたコミックをそろえました。読めば近所の猫が気になり、自分も猫と暮らしてみたくなるかもしれません。

怖くて聞けない?知られざるアイドルオタクの生態に迫る本

お気に入り
4
閲覧数
9245

世はアイドル戦国時代。有名事務所グループはもちろん、地下アイドルやK-POPアイドルなど、さまざまなジャンルのアイドルが活躍しているなか、切っても切れないのが「アイドルオタク」という存在です。興味のない人にとっては理解できないその生態。なぜそこまでしてアイドルを追いかけるのか?彼らが熱狂する理由を覗ける本をピックアップしました。

痛ましい史実、だからこそ目を背けずに語り継ぎたい戦争を描いた絵本

お気に入り
8
閲覧数
1263

戦争を説明することは難しい上に、言葉だけではうまく伝わらない気がします。大事なのは人に言われて「戦争を二度と起こしてはいけない」と思うことではなく、失ってはいけない命の重みを実感することなのでしょう。そんな時こそ絵本の力が発揮されます。絵を見ただけで、内容がわからなくても恐ろしいことなのだと理解できる絵本をセレクトしました。

人生、こんなにも虫を愛せるものか。本の虫ならぬ、本の中の虫たち

お気に入り
7
閲覧数
2313

虫が嫌いで、飛来音がするだけで拒絶する人がいます。ゴキブリ、ゲジゲジ、カメムシ以外は大丈夫という人もいます。一方で、「このダンゴムシの可愛さがどうしてわからないのか」と憤る人もいます。ここでは、後者の「虫、大好き!」に違いないという本ばかりを集めました。活字なら意外と大丈夫、という人もいるかもしれません。

『おっさんずラブ』をより深く楽しみたい!彼らの秘密と素顔に迫るための本

お気に入り
34
閲覧数
7243

2018年の上半期、SNSで話題になった深夜ドラマ『おっさんずラブ』。このドラマをより楽しむための、オススメ本を紹介します。また、ドラマをきっかけに「BLも読んでみたい」と思った方のために、ドラマと共通点のあるリーマンもののBLコミックも厳選しました。併せて読めば、さらにハマること間違いなしです。

気負わず、哲学入門!一歩踏み込んで考えることが楽しくなる本

お気に入り
11
閲覧数
1435

知ることを愛し、求めること。原義はこんなにも単純明快なのに、実際は偏屈、難解など、どこか辛気くさく近寄りがたいイメージが染みついている「哲学」。ここでは硬い入門・解説書ではなく、知的で滑稽な冒険物語、思わずクスッとしてしまう絵本、悩んだときの処方箋になるエッセイなど、しがない日常から一歩踏み出したくなる本を紹介します。

読まず嫌いのあなたへ贈るファンタジー

お気に入り
159
閲覧数
9968

剣と魔法の世界だけが、ファンタジーではありません。「どうせご都合主義の子供だましなんでしょ」と思っているのならば、それは大間違い!「え、これもファンタジーなの?」と、びっくりするような変わり種をご紹介します。

思いがけず手に取ったアタリの本

お気に入り
62
閲覧数
9907

昔から古本屋が大好きです。安いからってのもあるけど、本屋には既に置いてないいい本、知らなかったアタリ本に出会えることがあるから。先日も家族で古本屋に行った時、娘が中古ゲームソフトを選んでいる間オススメコーナーを眺めていて、なんとなく2冊漫画を買いました。1冊は表紙とタイトル買いですが(私のモロ好み)、もう1冊はちょっと前、飛行機の中で隣の席の人が電子書籍で読んでいた漫画です。横目で盗み読みして、「なんだこれ!読んだことないテイスト!面白そうー!」と思った作品とオススメコーナーで出会えたのです!あんまりあからさまにチラ見出来なかったのでタイトルまでは分からず、そのままになっていたのですが、ラッキーでした。帰宅後読んでみるとまんまと2冊とも大当たり!ソッコーでネットで買い、全巻揃えました。やっぱり人とも本ともいい出会いがあるのは本当にうれしいですね。人が食べてるものや読んでるものは、とりあえずチラ見しとくに限ります。

『変身』『城』『審判』だけじゃない。カフカの底知れぬ魅力が味わえる本

お気に入り
15
閲覧数
10105

20世紀最高の小説家の一人、フランツ・カフカ。『変身』『城』『審判』が有名ですが、それらを読んだだけで彼の魅力は汲み尽くせません。そこでここでは隠れた名作や評伝、日記など、さまざまな角度からカフカを知ることができる本を集めました。「不条理」のひと言では表現できない、あまりにも独特な想像力に引き込まれることでしょう。

いま娘が小学生なので、親としてこういうタイトルの本に思わず反応してしまう5冊!

お気に入り
3
閲覧数
2172

「禁断」「タブー」「発禁」好きなオレとしては「教科書に載せられない」というタイトルの本もオレからしてみれば、タブーと同じ意味を持つわけ。しかも学校の教科書に載せられない、というならばイコール子供に見せられないっていう本の意味でしょ。うまく考えたタイトルだよな。

日本にかなりある知られざる廃墟!オススメの5冊がこれ

お気に入り
6
閲覧数
7104

最近、オレは廃墟巡りの低予算DVD作品にナビゲーター役でレギュラー出演してる。廃墟の場所は千葉や茨城の僻地。廃墟マンションや潰れた飲食店をメインによく行くんだが、どこもヤンキーの落書きだらけで怖さにかける!まだ誰も知らない衝撃度高めの不気味な廃墟に行ってみたいがそんなとこはないんだろうな・・・。

時代の次代はここにあり!愛好家も思わず納得の新しい時代小説

お気に入り
12
閲覧数
2364

池波正太郎に藤沢周平、ちょっと遡って山本周五郎。この巨匠たちに時代小説は書き尽くされた、と多くの方が主張しています。読む人をうならせるその作品力は、そう言われるだけのことはあります。しかし、平成のこの世にも将来「時代小説の新たな地平を切り拓いた」と評されるに違いない作家たちがいます。時代に新風を吹き込む傑作を紹介します。

建築散歩のすすめ。出かけずにはいられなくなる、建築ガイドブック。

お気に入り
41
閲覧数
1922

建物は、歴史や文化、風土や経済、そして人々の暮らしや思いなど、さまざまなことを教えてくれます。そして、そんなふうに饒舌に語りかけてくれる建物を、私たちは美しいと感じるのでしょう。でも、古い建物を守ることは簡単ではなく、意外とあっけなく消えることもしばしばです。思い立ったが建築散歩。本を片手に、さあ、お出かけください。

『指輪物語』だけじゃない!トールキンの知られざる名作群

お気に入り
38
閲覧数
21921

J.R.R.トールキンといえば映画『ロード・オブ・ザ・リング』の原作にもなった『指輪物語』が有名ですが、実はほかにもいろいろな物語を書いているのです。ちょっと知られているものから、「何なにそれ!?」と思うようなマニアックなものまで、「中つ国」の世界をより深く理解できるようになる本を紹介します。

競争社会を焦らず、自分らしく歩むための本

お気に入り
21
閲覧数
3704

競争はイヤという人も多いでしょうが、人生において競争を完全に避けることはできません。かといって、闇雲に突き進めばよいわけでもなく、競争社会を生き抜くには、自分の強みを見つけ、先人の知恵や動物の生き様から学ぶことが大切です。自分らしさを失わずに、焦らずゆったりと進んで行くためのヒントが得られる本を紹介します。

マスコミ業界の雰囲気を疑似体験!知られざる内側を体感できる本

お気に入り
14
閲覧数
1799

マスコミ業界。昔から憧れの就職先としてTV局、新聞社、出版社など人気です。仕事も著名人や政財界など多岐にわたる対象者に取材をして記事を作成したり、番組を企画・制作し、それが世の中に公開され影響を与えたリする一般人の領域とはかけ離れた内容です。でも華やかな面もあればつらい面も・・・。知られざる内側を体感して下さい。

肩の力を抜いて深呼吸。常識にとらわれず、ゆるく生きたい人へのオススメ本

お気に入り
30
閲覧数
17065

「世間の常識」から解放され、肩の力を抜いてゆるく生きたい人にオススメの本を紹介します。お金や家族に縛られない生き方、心が軽くなる思考法、隠居のすすめなど。慌ただしい毎日や人生に疲れたときに読めば癒され、今の自分を見直すきっかけになるでしょう。先入観や固定観念から自由になれる本がそろっています。

知られざる「監査」の世界をほんの少しのぞいてみませんか?

お気に入り
18
閲覧数
2017

企業経営には、公認会計士監査、監査役監査、内部監査といった「監査」が存在します。最近の企業不正事件でもメディアに取り上げられ、目にした方も多いと思います。しかし、そこに関わる会計士や監査役がどんな存在で、現場で何が行われているかはあまり知られていません。ここに挙げた本では、知られざる監査の世界を垣間見ることができます。

キャストもゲストも満足する秘訣とは?ビジネス視点で見る夢の国ディズニー

お気に入り
5
閲覧数
637

夢の国ともいわれ、多くの人が足を運ぶテーマパーク、ディズニーランド。なぜランドを訪れたゲストが満足して帰るのか、長く人から親しまれるのか、その秘訣をビジネス的な視点から考えられる本を紹介します。園内で働くキャスト、訪れるゲスト双方にメリットを生むディズニーの戦略に驚かされます。

夢の実現に一歩近づける!クラウドファンディングの使い方を学べる本

お気に入り
9
閲覧数
934

自分の夢を叶えたり、新しいことをはじめたりするときに大きなネックになるのが金銭面。しかし現在では、自分の夢や計画を公表して一般の人からお金を集められる「クラウドファンディング」というツールを活用することができます。そんなクラウドファンディング使い方のコツ、メリットを学べる本を紹介します。自分の理想を叶える準備に最適です。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。