サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 249 件中 121 件~ 150 件を表示

人生100年時代をどう生きる?人生設計に役立つ働き方の本

お気に入り
34
閲覧数
2888

「人生100年時代」と言われるなか、「定年後の人生をどう生きるのか?」が問われています。また、AIの活用が進むなかで、「将来はなくなるのでは?」と言われる仕事も数多くあります。こんな時に役立つのが働き方など、人生設計を考える指針となる本です。ここでは、働き方や人生設計について書かれた本を厳選して紹介します。

『nyx』5号をより楽しく読むための5冊

お気に入り
16
閲覧数
2875

人文学に造詣の深い方々にはご好評頂いております雑誌『nyx』ですが、「難しいですね」といわれることもしばしばです。内容に通じておられる方には、本書内各論考の註や参考文献が役に立つと思いますので、今回はこれから「読んでみようかな」と思われる方々へ向けて本誌を「楽しむための」書籍をご紹介します。【選者:小林えみ(こばやし・えみ:1978-:堀之内出版編集担当)】

月のきれいな晩にふと読みたくなる本

お気に入り
68
閲覧数
11056

「月」という言葉が題名に入った本は世の中にどれほどあるのでしょう。古来より人は月に兎や月男が住むと想像したり、月の満ち欠けを神話でなぞらえたり、と月を見て色々なことを想像してきました。そして現代でも月を題材に多くの作品が描かれています。ここで紹介するのは、そんな月にまつわる本。今夜、月明りのもとで読んでみませんか?

トリック・オア・トリートでお菓子がもらえる特別な日!ハロウィーンの絵本

お気に入り
2
閲覧数
997

ハロウィーンといえば、「お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ」という合言葉が有名。子どもにとっては大人からタダでお菓子をもらえる特別な日です。どのような経緯でハロウィーンのお祭りや合言葉、仮装行列が世の中に根付いていったのかを教えてくれる絵本を紹介します。お話が楽しいだけではなく、ランタンの作り方なども知ることができます。

2人の未来を温かく見守りたい!交際0日婚カップルの恋愛コミック

お気に入り
13
閲覧数
2881

出会い、恋をし、デートを重ねてプロポーズというプロセスが一般的な結婚ルートですが、恋やデートの過程をすっ飛ばして籍を入れたら2人は深く結ばれるのでしょうか。相手のことを知る時間が少ない分不安なはずなのに、不思議とぴったりに思えて微笑ましく見守りたくなる。そんな交際0日婚カップルが登場するコミックを紹介します。

『週刊少年ジャンプ』はエロ本だった!?~少年時代のドキドキを思い出せ!~

お気に入り
10
閲覧数
11067

今年、50周年を迎える『週刊少年ジャンプ』。『DRAGON BALL』や『NARUTO』など日本を代表する作品を輩出してきた。そんな大人気漫画の影で少年たちはラブコメ漫画に夢中に熱中した。1つの作品、ヒロインが時代を築き、繋いできたラブコメ漫画のレールは、今なお受け継がれ、全国の少年たちにドキドキを届ける・・・!【選者:三崎友也(みさきゆうや):編集局】 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年9月12日)の情報に基づいております。

わかりやすく読みやすくておもしろい!3拍子揃った2010年代の傑作海外SF

お気に入り
47
閲覧数
3038

SFの魅力の一つは、想像したこともないような別世界へ連れて行ってくれること。海外作品でも、翻訳が上手で難しい言葉がそれほど使われていなければ、描かれる虚構世界への没入感が高まり、その作品世界をより楽しむことができます。2010年代に本国で出版されて日本で翻訳されたSF小説の傑作を紹介します。

マルクス生誕200年:ソ連、中国の呪縛から離れたマルクスを読む。

お気に入り
72
閲覧数
4833

マルクス生誕200年の今年(2018年)、マルクスの地元トリーアではマルクスが観光の目玉となった。だが 中国が贈ったマルクス像だけは不人気であった。トリーアの人々は中国のマルクス独占に批判的であった。マルクスは中国や、旧ソ連などの独占物ではない。もっと自由にマルクスを読もう。【選者:的場昭弘(まとば・あきひろ:1952-:マルクス研究者)】

夏だけじゃない!一年中怖い「心霊写真」本5冊がこれ!

お気に入り
0
閲覧数
6186

オレは相変わらず、毎月心霊ビデオの撮影に参加してる。自殺の名所、殺人事件現場、いわくつきの廃墟・・・。どこも夜に行くわけでマジで雰囲気は怖すぎる!幽霊はいる!と信じてるオレの根拠は心霊写真ですよ。いまのご時世、写真は修正加工が誰でもできてしまうので、ホントかどうか怪しいが、20年くらい前の心霊写真はこれはホンモノじゃないか?と思われる写真がいくつかある!そんな心霊写真集5冊がこれ!

ヒンドゥー教から仏教、古代中国の思想に、禅まで!?東洋思想をたどる読書の旅

お気に入り
25
閲覧数
3035

古代インドに興ったヒンドゥー教に始まり、やがて仏教が生まれ、それが古代中国の思想と融合し、島国日本で禅として結実するまでをたどる壮大な読書の旅。何千年という月日をかけてたどり着いたこの旅が、この5冊を結節点として味わえます。インド、中国、日本と、国境で分ける近代的な考えの貧しさを実感できるでしょう。

小学3年の娘がハマってる本5冊!

お気に入り
17
閲覧数
2969

うちの娘も小学3年になってようやく本を読み始めた。本と言っても活字の本ではなく、子供雑誌と漫画がメインだけど。そんな娘が最近読んでる本がこの5冊!

みんなが欲しがるお月さま!どんなカタチでどんな味?と想像したくなる絵本

お気に入り
19
閲覧数
1569

夜空を明るい光で照らしてくれる魅力的なお月さまを、人間だけではなく動物たちやお月さま自身すらも手に入れたいと欲しがります。お月さまを手に入れるために、知恵を絞ったり、協力しあってどうにか届く場所に近寄ろうとしますが、遥か遠くで輝く存在です。変化していくお月さまのカタチや味を想像して、一緒に楽しめる絵本を紹介します。

こんな僕じゃだめですか?戸惑いと情熱の年の差BLコミック

お気に入り
63
閲覧数
7042

愛があれば年の差なんてというけれど、BLの世界では少し事情が変わってきます。年上キャラはどうしても相手の未来を深刻に考えて身を引きがちなのです。そして一方の年下キャラは、健気すぎて駆け引きがうまくできなかったり・・・。そんなでこぼこなふたりが愛おしくてたまらなくなる、年の差萌えBLコミックを紹介します。

身近な経済ネタを追体験できるモデル小説

お気に入り
16
閲覧数
2133

この内容、どこかで見聞きした気が・・・。そんな世の中を騒がせた経済ネタをモデルにした小説を集めました。通販、自動車、飲食業界など生活に密着し自分もユーザの一人として利用しているサービスが中心ですので、すぐに物語に引き込まれます。とっつきにくい経済ネタも小説ならわかりやすく臨場感タップリに味わえます。

暑い日こそ冷房の効いた室内で読書!夏になると無性に読みたくなる海外文学

お気に入り
23
閲覧数
6482

夏はジメジメしていて、外に出れば灼熱の太陽。そんなとき、冷房の効いた部屋で読書をするというのは読書家の大きな楽しみの一つです。また、普段読書をしないという人も学校の課題であったり、夏の本屋に並ぶ文庫フェアなど、本と触れる機会の多い季節といえます。ここでは、そんな夏に読むのにピッタリな海外文学を紹介します。

今年の夏は火星大接近の年!火星や太陽系惑星から宇宙の知識までを深められる5冊

お気に入り
17
閲覧数
2083

2018年の夏は15年ぶりに火星が大接近します。7月31日に最接近し、夏休みの期間中は火星はもちろん同じ太陽系惑星の木星や土星も見やすく、観察を楽しめる時期です。火星大接近に備え、火星を含む太陽系惑星や宇宙の知識を深められる5冊を紹介致します。

「モノをつくる悦び」←これから何百年と続くような大ブームがきます

お気に入り
33
閲覧数
2619

モノをつくるなら、まずは「衣食住」に関わることがオススメ。スターターがかかりやすいし、たくさんの人と繋がれるし、成果がわかりやすい。 僕のオススメはもちろん「衣食住」の「住」にあたる、建築だ。希望のないところに建築は建たない、大きくてビビるけど、ヤリガイサイコーです!

心に残るあの日の情景――児童書で味わう「夏」の記憶

お気に入り
34
閲覧数
4448

暑さの中でも日が暮れるまで夢中で遊び、時には目に見えないものの存在も感じていたであろう子ども時代の夏の記憶は、時に泣きたくなるような懐かしさを感じさせます。小学校中学年くらいから大人まで幅広くおすすめできる、「夏」を描いた魅力的な5冊を選びました。あなただけの永遠の「夏」の情景を思い描いてみてください。

何歳からでも遅くはありません!人生100年時代の準備を始めるための本

お気に入り
8
閲覧数
903

人生100年が当たり前になろうとしている日本。お手本のない未経験の領域へ船出するには羅針盤が必要です。もしかしたら、とんでもなく長いかもしれないこれからの人生、できることなら楽しく有意義に過ごしたいものです。100年時代の先頭を軽やかに走る先輩のお話を聞いているような気分で読める、そんな本を集めました。

このまま会社員でいいの?人生100年時代の働き方を考えるための本

お気に入り
46
閲覧数
3670

「会社を辞めた同期のうわさ話が気になる」「自己啓発本を読んでもいまいちスッキリしない」「人生100年時代、働き方改革・・・最近よく聞くけど、自分に置き換えて考えたことがない」という方も多いでしょう。AIに仕事を奪われないでこれから生き残る職業の話から、自分の強みの引き出し方まで、「働く」に関する本を集めました。

新時代の新しい生き方とは?お金と経済とコミュニティから考えるための本

お気に入り
39
閲覧数
4109

AI、仮想通貨、働き方改革・・・幸か不幸か、これからの時代を生きるわれわれは、パラダイムシフトの真っ只中でサバイブしていかなければなりません。自分はこのままのほほんとしていて生きていけるのか?夜も眠れないほど不安になったのなら、ここで紹介する本を読んでみてください。新しい生き方のカギとなる何かがつかめるはずです。

中学から英語で授業!?できて3年目で難関校に!三田国際中学で出た文章

お気に入り
10
閲覧数
2166

三田国際学園は戸板女子中学が2015年に用賀に場所を移し、共学化した新設校である。現在すでに難関校としての地位を確立した広尾学園と同じ校長である。学校の特徴としては英語教育に力を入れ、インターナショナルコースと一般コースの2クラスに分け、英語で授業をするといったセンセーショナルでチャレンジングな取り組みをする。

100年、300年、500年の伝統!長い歴史が形作る老舗の魅力に迫る本

お気に入り
7
閲覧数
1276

デジタル社会の現代では様々なことが昔よりスピードアップしているように思います。そんな中、時代の流れに合わせ時に柔軟に変化したり、信念の元に全く変えず歩み続けてきたりした「老舗」には、長い時間の積み重ねでしか生まれない美しさが宿っているように思います。伝統を大切にしつつ常にチャレンジする「老舗」にまつわる本を集めました。

世界はどこに向かっているのか?経済や社会の諸問題に鋭く切り込んだ本

お気に入り
4
閲覧数
2987

2007年のサブプライム住宅ローンの破綻に端を発したアメリカの金融危機からリーマンショックを経て現在へ。はたして世界の経済や社会は持続可能な未来へ向かい軌道修正されたのか、それとも破滅への道をひた走っているのか。経済を中心に時事系の諸問題も含めて、今という時代に「大丈夫か!?」と警鐘を鳴らす本を選んでみました。

実は500年近いお付き合い。キリスト教と日本人の宗教観をめぐる本

お気に入り
6
閲覧数
2773

1549年、日本に伝わったキリスト教は織田信長の庇護を受け大いに広まりました。その後、江戸幕府の禁教政策でほぼ消滅し、現在信者は総人口の1パーセントといわれています。日本人の多くは自分のことを無宗教といいますが、クリスマスにはツリーを飾り、お祝いします。そんな複雑な日本人の宗教観やキリスト教との関わりを知るための本を紹介します。

【やりがい・モチベーションの悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
16
閲覧数
2135

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【やりがい・モチベーションの悩み】その3です。

【ビジネススキルの悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
14
閲覧数
1282

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【ビジネススキルの悩み】その3です。

【人間関係の悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
11
閲覧数
1205

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【人間関係の悩み】その3です。

【リーダーの悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
10
閲覧数
1014

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その3です。

【会社の悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
5
閲覧数
855

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【会社の悩み】その3です。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。