サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. 台湾は意外に奥が深い!知れば知るほど台湾への旅がもっと面白くなる

会社経営者&編集者 藤岡比左志ブックキュレーター会社経営者&編集者 藤岡比左志

台湾は意外に奥が深い!知れば知るほど台湾への旅がもっと面白くなる

台湾は日本人旅行者に大人気の旅先。でも、多くの方は台北市内と有名観光地を巡っただけで、台湾旅行を終わらせてしまいます。それではもったいない!噛めば噛むほど、知れば知るほど、台湾の旅は面白くなります。旅のお供に連れて行って現地で読むのも良し。台湾初心者だけでなく、リピーターの方にも興味深い台湾関連本を選んでみました。

60
お気に入り
3105
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 路

    ほしい本に追加

    台湾を舞台にした吉田修一の小説。「台湾新幹線をめぐる日台の人々のあたたかな絆を描いた感動長篇」との宣伝文句につられて読んでみたところ、掛け値なしに面白かった!台湾新幹線に乗車する前に本書を読めば、旅の感動が倍加すること請け合いです。新幹線建設の背後には、このようなドラマもきっとあったのかも。

  • ほしい本に追加

    司馬遼太郎の「街道をゆくシリーズ」の一冊。司馬氏が台湾を旅したのは1990年代前半なので、現在の台湾とはかなり様相が異なっています。しかし、それでも底流に流れる台湾人の気質や風土、歴史など、今読んでも新しい発見が、本書にはあふれています。エッセイなので読みやすく、歴史が苦手な人にもおすすめです。

  • ほしい本に追加

    台湾関連本で精力的に執筆している片倉佳史が、台湾に残る日本統治時代の建築、産業遺産、面影などを訪ね歩いたガイド。視点が実にユニークです。50年にわたった日本統治は台湾全土に様々な「遺産」を残しています。もちろん、そこには光だけではなく影もありました。私たちはこうした歴史を忘れてはいけないのでしょう。

  • 美麗島紀行 つながる台湾

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    美麗島紀行 つながる台湾

    乃南 アサ(著)

    作家・乃南アサの台湾紀行エッセイ。著者撮影による台湾各地の情緒あふれる写真と読みやすい文章で構成された台湾旅行記ですが、本書は単なる紀行文ではありません。風土とともに、陰影ある台湾の歴史、日本との複雑な関係などについて、台湾全土を旅しながら考察を深めていきます。台湾を知るための良い道案内です。

  • ほしい本に追加

    ガイドブックの定番ですね。台北だけを旅するのなら、台北編がおすすめですが、台湾の魅力は地方にあり。台中、台南、高雄、花蓮といった地方中核都市から内陸の小都市まで、地方への旅を堪能するには台湾編を強く推奨します。本書に収録された台湾の文化や原住民族、歴史に関するコラムも必読です。いい旅を!

会社経営者&編集者 藤岡比左志

ブックキュレーター

会社経営者&編集者 藤岡比左志

ダイヤモンド社にて、雑誌編集者として約10年、書籍編集者として約8年ほど従事する。マネー誌「ダイヤモンドZAi」創刊編集長などを経て、「地球の歩き方」発行元のダイヤモンド・ビッグ社代表取締役を務める。趣味は旅と投資(笑)。飛行機の中で、ビールやウイスキーを飲みながら、ひたすら読書に没頭している時間が至福の時。読書の大半は電車やバスの中、あるいはクルーズ船の中など乗り物内。または酒場の片隅。読書傾向はノンフィクション、小説、エッセイなど多岐にわたるが、日本や中国などの歴史関係の書籍や山岳遭難、漂流、天変地異、犯罪、事件などを扱った本を好む。好きな作家は、吉村昭、陳舜臣、中村彰彦、佐木隆三など。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。