ブックキュレーターhonto編集員
いざトラブルになったときに備えて!日常で使える法律が学べる本
法律を学ぶ必要があるのは、弁護士などの専門家だけだと思っていませんか?法律とは、私たちが生きるうえで守るべきルールです。ルールを知らなければ、思わぬトラブルに見舞われたり、不利益を被る可能性があります。ただし、法律のすべてを把握するのは困難です。そこで、生活を送るうえで最低限、知っておくべき法知識が書かれた本を集めました。
- 3
- お気に入り
- 17284
- 閲覧数





-
ソプラノ弁護士・大塚【イク】子の日常生活なんでも法律相談
大塚 【イク】子(著)
泥酔中の突飛な行動や、意図せず行われた誤った商品の売買など。およそ日常生活で直面しやすいトラブルに焦点を絞って、法律問題を解釈した実践本です。これまで泣き寝入りしていた問題の解決方法や、知らずに犯していた違反などを知れば、日常生活でのトラブルを乗り越えるのに大いに役に立ちます。
-
いざという時の法律スーパー
高城 俊郎(監修) , 森萩 忠義(監修) , 高橋 正廣(監修)
もしも訴訟を考えるほどのトラブルが日常にあるのなら、本書を読むとよいでしょう。民事訴訟、刑事訴訟について解説されていて、具体的な実例に沿って書かれたトラブル対策は、これまで考えていなかった選択肢を新たにもたらします。DV、ストーカーなど、女性が遭遇しやすい問題について解説されているのも特徴です。
-
生活実用法律事典 面白い!役に立つ! 知恵がいっぱい!知らないとソンする法律雑学集 第3版
石原 豊昭(監修)
お金の貸し借りのトラブルから、財産に関するトラブル、身近に起こり得る犯罪まで。一般的な考え方と、法律的な考え方の違いに注目しながら、日常に使える法律が解説されている本書。知らないうちに違反してしまいがちな法律にも言及されているので、トラブルを事前に防止する、という点でも有意義な一冊です。
-
知って得する!家族と法律 相続・遺言、戸籍、結婚・離婚
長橋 晴男(著) , 浅野 則明(監修)
日常生活に必要な法律のなかでも、家庭・親族間で物事を判断するときに必要な「家族法」についてわかりやすくまとめた本です。結婚や離婚、遺産の相続など、大きな額のお金に関する法知識も多いため、まさに知って得する、知らずに損する実践的な法知識を学習することが可能です。
-
会社で役立つ日常業務の法律知識 これだけは知っておきたい 6訂
矢野 千秋(著)
プライベートだけでなく、仕事でのトラブルも防ぎたい方には本書がオススメ。メールは発注書として有効なのか、法的な視点から見たインターネットの存在など、日常的な業務で最低限は覚えておきたい法律が解説されています。顧客とのトラブルを絶対に避けたい、という方にも打ってつけの一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です