ブックキュレーターhonto編集員
そろそろ本気で考えないとと思ったら!老後のお金を作る本
老後も今と変わらず暮らしていけるだろうか?自分が定年を迎えたときの年金は、いくらもらえるだろうか?退職金はもらえるだろうか?十分な貯金ができているだろうか・・・誰もが心のどこかで心配しているけど、どのように備えればよいか具体的にはわからない老後のこと。30~40代からでもはじめられる、老後のお金を作るための本を紹介します。
- 40
- お気に入り
- 2578
- 閲覧数
-
結局、お金ってどうするのがいいの?そんな質問に、外資系証券会社や保険会社など金融業界を渡り歩いてきた「お金のプロ」と称される山崎元が答えた本書。国債、NISA、株式運用など、素人だと手を出せなさそうなことが、実は「簡単に」そして「リスクを少なく」運用できることなどを知ることができます。
-
ベストセラーの『金持ち父さん貧乏父さん』の日本版ともいえる本。『金持ち父さん~』がアメリカでの実践法であるの対して、本書は日本における実践法が書かれています。もっとも早く資産形成できる方法とは?誰でもできる支出を減らす方法とは?少し敷居が高いものもありますが、実践できればその後の人生が大きく変わるでしょう。
-
誰もが不安に思う老後のお金。その不安を取り除くための資産形成について書かれた本。若い頃から少しずつ資産形成したほうが得か?実際に年金受給者になってから必要なお金の額は?少ないリスクで始める資産形成方法とは?など、資産の作り方の基本から実践的なノウハウまでが書かれています。
-
3,800人の貯金がゼロの家計を再生させてきたコンサルタントが「どんな人でも楽しくお金が貯められる方法」を教えてくれる本書。貯金をするには「貯金ができる仕組みを作る」「不必要な固定費の支出を抑える」「消費・浪費・投資に分けて考える」など、なかなか貯金できない状況を打開する方法が見つかります。
-
となりの億万長者 成功を生む7つの法則 新版
トマス・J.スタンリー(著) , ウィリアム・D.ダンコ(著) , 斎藤 聖美(訳)
アメリカで富を築いている億万長者は、普段どのような生活を送っているのかを取材・調査し、そこでわかった法則を紹介した本。取材・調査からわかったことは「億万長者らしくない実態」でした。自分の生活に当てはめて見直すきっかけを与えてくれる良書です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です