ブックキュレーターhonto編集員
工夫しだいで副業になるかも?趣味が仕事につながる資格本
お酒や旅行、美容など、人生を楽しむための趣味はいろいろありますが、これでお金が稼げたら・・・なんて思ったことはありませんか?ポピュラーな趣味も極めれば、ちょっとした仕事につながる可能性があります。まずは好きな趣味に関連する「資格」をとってみましょう。そこで、楽しみながら学べる「資格本」を紹介します。
- 12
- お気に入り
- 2276
- 閲覧数
-
日本のビールについて詳しく知ってもらいたい、という理由からスタートした「日本ビール検定」。「ビール」とは何か?といった初歩的な知識から、ビールの歴史や酒税法にまつわる知識まで、本書ではビールに関する知識が幅広く学べます。お酒に関わる仕事をしたいという方や、自分に合うビールを探したいというビール初心者にもオススメです。
-
リラクゼーション効果が高いアロマオイルに関する知識を習得できる一冊です。アロマテラピーのメカニズム、使用される精油の基礎知識はもちろんのこと、アロマテラピーに関する法律なども学べます。アロマテラピーは雑貨店、美容院、介護施設など、幅広い分野でその知識が使用されており、仕事への広がりも期待できます。
-
ハワイ州観光局の公式プログラムである「ハワイスペシャリスト」。ハワイの歴史や伝統、食文化に観光など、包括的な知識が学べる一冊です。ワイメア峡谷州立公園、モアナルアガーデンなど、ハワイの観光スポットに関する知識も得られるので、ハワイ旅行前に勉強しておくと、旅行がさらに楽しくなる資格です。
-
ごはん検定公式テキスト
お米マイスター23区ネットワーク東京都ごはん区(監修) , おにぎり協会(監修)
「めしけん」の愛称で知られる「ごはん検定」。お米の歴史から栄養分、産地や銘柄による違いやその特徴、お米を生かした郷土料理などについて学べます。炊飯器で簡単に炊ける「ごはん」ですが、本書を読んでよりおいしい「ごはん」を追求してみませんか?主婦の方はもちろん、飲食店やカフェの運営などを目指す方にもオススメな一冊です。
-
「神社検定」の公式テキストです。この本では神社の歴史や参拝方法など、神社を訪れる際に必要不可欠な知識が学べます。近年では「パワースポット」と呼ばれる場所が注目を集めたことから、神社への参拝は中高年だけでなく若い世代にも人気になっています。副業につなげるには工夫が必要ですが、読後、日本文化への理解がより深まることでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です