ブックキュレーターhonto編集員
本棚はその人を映す鏡です!本棚が今よりもっと楽しくなる本
人の本棚を覗くのは楽しいものです。でも、それはなぜでしょうか。本棚は自分史であり、現在の自分を映し出す鏡。本棚を眺めれば、所有者の人となりがわかります。だからこそ、本棚はおもしろいのです。読書家の本棚のこだわりや思い出、美しく機能的な本棚をつくるためのテクニックやルールなど、本好きに贈る、本棚を楽しむための本を紹介します。
- 33
- お気に入り
- 6697
- 閲覧数
-
本棚をこよなく愛する文芸家が綴る、本棚にまつわるエッセイ集です。小野不由美の増え続ける蔵書と戦う本棚や、都築響一のウェブ古本屋と化した本棚、児玉清のレンガで作った最初の本棚など、作家や画家、編集者が語る本棚の思い出が紹介されています。さまざまな本棚を通して、本との多様なつき合い方を知ることができます。
-
本棚 1
ヒヨコ舎(編)
作家や漫画家、イラストレーターの読書家たちが、自室の本棚のスナップ写真をインタビューとともに公開した本です。書店のカバーがかかったままの本が並ぶ本棚や、学術書がぎゅっと詰め込められたスチール製の本棚、整然と並べられた真っ白の本棚など、それぞれの本棚からは持ち主の人となりが伺えます。人の本棚を覗くおもしろさが詰まった一冊です。
-
おかしな本棚
クラフト・エヴィング商會(著)
妄想の山荘にある森の奥の本棚、開放的な気分で読む金曜日の夜の本棚、買ったことを忘れてしまった見知らぬ本が並ぶ棚など、作家・装幀家ユニットの「クラフト・エヴィング商會」が、それぞれの本棚にまつわる物語を本の背表紙の写真とともに解説した一冊です。いつもと違う視点で蔵書を分類してみると、本の新たな一面に気づくことができるでしょう。
-
素敵な蔵書と本棚 本を愛する人にとって家中の空間全てが本の装飾に
ダミアン・トンプソン(著) , 田中 敦子(訳)
リビングから書斎、キッチンに寝室、階段やバスルームまで、家のあらゆる場所を本棚に変える収納テクニックが、美しい写真とともに綴られた本棚づくりのヴィジュアルブックです。住む人の生活や趣味に合わせた本棚のあり方、そして装飾としての美しさを知ることができます。著名な読書家の名言やエピソードも楽しめる一冊です。
-
『本棚を律することは自分を律すること』そう語る著者が、自身の本棚ルールについて綴った本です。「2割の隙間」や「置かないものを決める」など厳密なルールを定め、使いやすく自らが成長できる本棚づくりを指南しています。本棚をきちんと整理しつねに変化をもたせることで、おもしろい本にどんどん出会うことができるようになるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です