ブックキュレーターhonto編集員
ボキャブラリーが少ないと感じたら読みたい、語彙力を鍛えられる本
ビジネス文書から日常会話にいたるまで、私たちは生活において多くの言葉を用いています。そして、場面に応じて、さまざまな言葉を使い分けています。しかし、最近、同じような言葉を使っているなと感じたり、ボキャブラリーの少なさを実感したりすることはないでしょうか。思い当たる人にオススメしたい、語彙力を高めるための本を集めました。
- 149
- お気に入り
- 61181
- 閲覧数
-
本書では、素読の活用法やインターネットを使った語彙力の鍛え方などを紹介しています。相手の言葉をそっくりそのまま使い返す「オウム返し」で語彙力を増やす、漫才を参考に笑いを生み出す語彙力を鍛えるといった、ユニークな方法もあります。語彙力を鍛えるという目的意識を持ったら、最初に読みたい一冊です。
-
類義語や対義語などを体系化する方法、方言の意味や使い方に触れて語彙力に変えていく方法などを紹介した本です。語彙を増やすだけでなく、アウトプットとして相手や自分の立場によって言葉を変える方法も解説されています。実践的な方法が多く紹介されているため、普段の仕事や生活に取り入れやすいでしょう。
-
コンプライアンスやソリューション、インセンティブなどなど・・・。本書では、新聞やニュース、ビジネス文書などで出てくるカタカナ語をざっくりと一言で説明してくれます。用例があり解説もしっかりされているため、職場で使われているカタカナ語の意味がわからずに悩んでいる方から、使い方がわからなかった方までが参考にできる本です。
-
本書は、類語辞典のなかでも意味や用途に注目して編集されている点が特徴です。「風」であれば、風の強さや吹き方別に分類されていて、擬音や擬態語も収載されています。用いた言葉がしっくりこないとき、言い表せない感情を言葉にしたいときなどに役立ち、小説などの創作をはじめ、手紙やビジネスに至るまで活用できる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です