ブックキュレーター木下斉
縮小時代を生き抜く「勇気」と「技術」を学ぶ
ネガティブに捉えられがちな「人口縮小社会」。しかし、逆風の下でも着実に成果をあげ、成長を続ける組織・事業は確かに存在する。彼らのように現実を徹底的に直視し、「結果を出す」ことにコミットする「勇気」と「技術」を与えてくれる5冊を選書した。
【丸善日本橋店フェアー/書籍によるビジネス講座『日本橋ビジネススクール』ブックツリー】
- 27
- お気に入り
- 2335
- 閲覧数
-
まちで闘う方法論 自己成長なくして、地域再生なし
木下 斉(著)
地域や社会に何らかの変化を生み出したいと考えながらも、なかなか一歩を踏み出すことができない人は多い。著者の高校時代からの18年間の成功や失敗、技術をもとにして、挑戦していくステップと具体例を解説。常に読み直しながら実践してもらうための一冊。
-
V字回復の経営 実話をもとにした企業変革ドラマ Turnaround Task Force 増補改訂版
三枝匡(著)
低迷した組織をいかに変革し、V字回復させるか。ビジネス小説である本作は、具体的なプロセス、着目すべきポイント、そして具体的なアクションに満ちている。企業、団体、地域など衰退している組織に属する人々に、明日から「どうするか」を気付かせる一冊。
-
人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか スペイン サン・セバスチャンの奇跡
高城 剛(著)
世界中の人が訪れる美食の街、サン・セバスチャン。付加価値の高い外貨獲得型サービス産業としての美食、それを支える海と山の一次産業という儲かる産業構造。人口が限られインフラが脆弱でも、目的があれば人はそこに集まり、街は発展する。勇気が出る一冊。
ブックキュレーター
木下斉一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事。早稲田大学高等学院在学中の2000年に全国商店街合同出資会社の社長就任。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。08年、熊本城東マネジメント株式会社設立、09年一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス設立。内閣官房地域活性化伝道師や各種政府委員も務める。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です