ブックキュレーターhonto編集員
映画批評家、元東大総長、作家の蓮實重彦を知る本
2016年、『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞し、授賞式の言説やポルノ的描写で大いに話題になった蓮實重彦。フランス文学者としてフーコーやドゥルーズなどのフランス思想を日本に広め、映画批評家として小津安二郎の再評価に貢献し、門下からは多くの映画監督を輩出しました。蓮實重彦のこの多様な活躍を知るための本を紹介します。
- 5
- お気に入り
- 8595
- 閲覧数
-
『ボヴァリー夫人』論
蓮實 重彦(著)
フランスの小説家フロベール学者としての蓮實重彦が、フランス思想紹介、文芸批評、映画批評などを経て長年かかり完成した大著のフロベール論です。作品の徹底的な読み込みによるテーマ批評で、小説『ボヴァリー夫人』の矛盾や謎を新たに解き明かしたこの著作は、世界にも稀な文学研究といえるでしょう。
-
映画時評 2012−2014
蓮實 重彦(著)
蓮實重彦が広く知られたのは映画批評家としてです。小津安二郎やヌーヴェル・ヴァーグ、50年代の米国映画の再評価や、第三世界などあらゆる映画に焦点を当て、多大な影響を与えました。これは、3年間のハリウッド大作からマイナーな日本映画までを縦横無尽に論じた爽快な映画コラムです。
-
批評あるいは仮死の祭典
蓮實 重彦(著)
蓮實重彦は、まずフランスの新しい思想の紹介者として注目されました。これはその処女作であり、思想家ジル・ドゥルーズ、ミシェル・フーコー、ロラン・バルト、作家・映画作家のアラン・ロブ=グリエに対するインタビューです。後に批評家として活躍する著者の原点でありエッセンスが詰まっています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です