ブックキュレーターhonto編集員
企画書が通らないビジネスパーソン必見!伝わる文章の書き方が学べる本
読み手に興味をもってもらい、きちんと伝わる文章を書くのは簡単なことではありません。ここでは、伝わる企画書の極意や論理的で明快な文章を書くコツが学べ、インパクトのある文章を書けるようになる本を紹介します。企画書を出しても全然採用されない・・・というビジネスパーソンはこれらの本を読んで、文章表現に磨きをかけておきましょう。
- 15
- お気に入り
- 2150
- 閲覧数
-
思考を整理し、明晰で論理的な文章を書くための手引書です。不要な要素をそぎ落とし、シンプルな骨格となるまで文章を磨くプロセスや、段落の作り方、文章全体の構成の仕方などが具体的に学べます。学術論文のみならず企画書や会議資料など、物事を論理的かつ効果的に伝えたいシーンで大いに役立つテクニックが詰まった一冊です。
-
文脈に合わせて適切な語彙を選択&活用できるようになるための本です。考えて、表現するには語彙力が必要になってきます。しかし、知らない言葉はそもそも使うことができません。本書には、語彙の増やし方と精度の高い日本語運用能力を養成する方法など、総合的に語彙力を底上げするための22のメソッドが紹介されています。
-
レトリックを理解し、いつもの言い回しにひと味違ったインパクトを加える技術が学べる本です。日本語のレトリックを30に分類し、小説やエッセイ、詩や俳句などを例に引きながら、効果的な使用法を解説しています。レトリックを巧みに活用し、場面や状況に応じた日本語作成能力を身につければ、ビジネスの幅が間違いなく広がります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です