ブックキュレーター高田明(ジャパネットたかた創業者)
すべての「今を生きる」人たちへ。自己更新を続ける人生を共に歩むための本
過去や未来でなく、「今」を大切に生きていきたい、そう願う人は多いはず。しかし、今を生きている「つもり」になっていないだろうか?「今を生きる」って何だろう、「伝える」って何だろう。私が人生の中で大切だと感じ、実行し続けてきたことが、様々な視点から描かれている5冊を選んだ。
- 68
- お気に入り
- 5731
- 閲覧数
-
世阿弥の世界
増田 正造(著)
古典芸能の「能」の世阿弥を研究したこの本。能と通販では次元が違うかもしれないが、私が長年にわたる通販ビジネスの中で感じてきた大切な部分に、驚くほど能との共通点があった。「序破急」「一調二機三声」「我見、離見、離見の見」など今に通じる伝え方の極意がある。
-
-
部下やチームのメンバーとのコミュニケーションに悩む人はいつの時代も多い。本書は、超一流の経営者が自身の経験に基づいた「リーダーに必要なもの」が書かれた指南書だ。よくある指南書と違うのは、その手法がとても具体的に、かつわかりやすく書かれていること。頼りになる一冊だ。
-
ただただ目の前の課題に向き合い続け、「今を生きて」きただけ。自分としては何も特別なことはしていないと思うが、どうやら「今を生きるのは難しい」「伝わらない」と思っている人が多いようだ。そんな人たちの何かの助けになればと思い、今まで私が感じてきたことを思いのままに語らせていただいた。
ブックキュレーター
高田明(ジャパネットたかた創業者)A and Live代表取締役。1948年長崎県生まれ。大阪経済大学卒業後、阪村機械製作所に入社。74年「カメラのたかた」に入社。86年に分離独立して「株式会社たかた」を設立。90年からラジオ、94年にはテレビショッピング、その後紙媒体やインターネット通販事業に参入。99年「株式会社ジャパネットたかた」に社名変更。2015年、同社代表取締役を退任。2016年にはMCとしての番組出演も「卒業」。現在は地方創生への想いから「おさんぽジャパネット」にのみ出演している。2017年、初の自著『伝えることから始めよう』を出版。4月にはサッカーJ2クラブチーム「V・ファーレン長崎」の代表取締役社長に就任。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です