ブックキュレーター山川博功
こんな世界があったなんて!
インターネットの普及により、誰でもいろいろな情報を得られるようになった今日でも、意外と身近にありながら、まだまだ知られていない世界がたくさんある。「こんな世界があったなんて!」と、私に新たな世界を教えてくれ、影響を受けた4冊+1。
- 17
- お気に入り
- 2662
- 閲覧数
-
社員の4分の1が外国人である弊社において、日本における外国人のことについては詳しいつもりでいたが、著者の足で稼いだであろう取材の数々から「日本の闇の部分」が露わになり、日々の現実と重ね合わせて読むことで、日本における外国人労働者の真の実情を把握することができる一冊。
-
タフ&クール TOKYO Midnightレストランを創った男
長谷川 耕造(著)
全力でお客さまを楽しませる姿勢や、仕事をゲーム感覚としてとらえて失敗を恐れずに常に何にでもチャレンジする姿勢は、経営哲学としては当然ながら、私の人生哲学としても大きく影響を受けた一冊。特に、現場第一主義で数字にこだわり、失敗から学び何度も壁を乗り越えていく姿が共感できる。
-
上場はしていない。むしろ、するつもりもない。社名の由来は「前へ!」。英語も話せずITも知らなかった著者が、皿洗いのアルバイトから宝石商、新車・中古車ディーラーなど様々な職種を経験しながら、独立後は数々の失敗を重ねても一度も赤字にすることなく、どの様に商売を世界に広げていったかが分かる一冊。
ブックキュレーター
山川博功1971年福岡県出身。株式会社ビィ・フォアード代表取締役。株式会社ワイズ山川代表取締役。1993年明治大学文学部卒業後、東京日産自動車販売株式会社入社。1996年に退社し、転職を繰り返した後、1997年中古自動車買取業の株式会社カーワイズ入社。1999年にグループ内で独立し、有限会社ワイズ山川を設立。2002年より中古自動車輸出を開始、2004年に中古自動車輸出部門を分社化、株式会社ビィ・フォアードを設立。著書に『グーグルを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業』(講談社プラスアルファ新書)がある。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です