サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 経済・ビジネス
  4. 心に響く
  5. よく生きよく笑いよき死と出会う

心臓血管外科医 南和友ブックキュレーター心臓血管外科医 南和友

よく生きよく笑いよき死と出会う

日本の平均寿命は延び続けて私たちの人生はどんどん長くなっています。しかし、人間の死亡率は100%です。だからこそ、健康でいるための方法を模索するだけではなく、死と向き合い、自分を見つめ直すことでさらに愛情をもって周りの人たちに接することができるようになるでしょう。

14
お気に入り
3361
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • よく生きよく笑いよき死と出会う

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    よく生きよく笑いよき死と出会う

    アルフォンス・デーケン(著)

    死は誰にでも確実に訪れるもの。もし、「死」という次元をないがしろにするなら、今日の人生、今ここに生きている人間を真に理解することも、不可能になります。死を今日直視しなければいけない重要な課題として「いつもありがとうを忘れずに、微笑みながら他者のために生きることです」と綴られています。

  • いのちの対話

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    いのちの対話

    鎌田 実(著) , さだ まさし(ほか述)

    『生きている、生きていないということでくくれないんですよね。もう先にいなくなったけど、いつまでも心の中にいる人って、現実に僕は何人もいるし・・・』(さだまさし)『相手の速度を推測する力、想像力がないとバトンタッチができない』(鎌田実)。対談からいのちとは何かを深く考えさせられます。

  • ほしい本に追加

    労働可能年限が延びたからこその問題として、ドラッカーはルーチンの仕事をこなしているだけでは満足ができないと指摘します。仕事からの挑戦を楽しむためには、自ら学び続けなければならない。そして仕事以外のものに関心を持つものは、挫折しにくいがゆえに、仕事でも優秀であると述べています。

  • ほしい本に追加

    豊かなはずなのに礼節に乏しく、自由なはずなのに何処か閉塞感がある。それは多くの人が生きる意味や価値を見出せず、人生の指針を見失っているからではないでしょうか?「人間は何のために生きるのか」という問題を真正面から向かい合い、充実した人生を歩むヒントとして「哲学」の大切さを教えてくれます。

  • ほしい本に追加

    体や精神を維持、向上していくことこそ、人間にとって“生きている”ということでしょう。血液の正常な循環があってはじめて身体の機能が保たれています。それが活力の源です。血流の良し悪しは多くが自律神経の作用で調節されていて、それをコントロールする生活習慣が活力に満ちた健康ライフにつながります。

心臓血管外科医 南和友

ブックキュレーター

心臓血管外科医 南和友

ドイツ・ボッフム大学永代教授。医療法人社団冠心会大崎病院東京ハートセンター顧問。1946年大阪生まれ。74年京都府立医科大学卒業。76年ドイツ国費留学生(DAAD)としてデュッセルドルフ大学外科へ入局。以後30年間にわたりドイツで心臓血管外科医として活躍。心臓手術件数でギネスブックに登録されているバードユーンハウゼン心臓・糖尿病センターの立ち上げに参画。84年に主席心臓外科医、89年同センター副所長、臨床外科医教授に就任。2004年ボッフム大学永代教授に日本人としてはじめて任命される。これまでにおよそ20000例の心臓・血管・肺手術を執刀。国内外の20以上の学会員・評議員を務める。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。