ブックキュレーターhonto編集員
複雑な要因をはらむ「摂食障害」について知ることができる本
拒食や過食がやめられない「摂食障害」は、若い女性を中心に社会問題の一つになっています。痩せているのをよしとする風潮や家族環境など、摂食障害の要因は複雑。そのため治療にも年月が掛かります。人間の根本である「食」という行為に表れる心のSOSを知ることは、私たちの社会がはらむ問題を理解する助けにもなることでしょう。
- 5
- お気に入り
- 824
- 閲覧数
-
摂食障害は医療の世界でどのように解釈され、それが女性たちにいかなる影響を与えたかなど、多角的に考察しています。「痩せたい」という気持ちから摂食障害に陥った女性たちへのインタビューを軸に、現代社会で「痩せる」ということがもつ意味に迫ります。「食べる」という行為の本質について、改めて考えさせられる一冊です。
-
理由なき万引きを病的にくり返す「窃盗癖」のなかには、女性を中心に摂食障害を併発しているケースが一定数見られます。その症例とともに、施設や自助グループを介した治療方法、高い再犯率にどのように向き合うかなどが丁寧に記されています。当事者の気持ちを理解しづらい複雑な心の病の一端を知ることができる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です