ブックキュレーター翻訳家 天野健太郎
台湾史に隠れていた物語
東アジア史の台風の目、台湾。激動の近代を実直に生きる市井の人びとを描いた物語です。そこに描かれた現実は少しだけリアルでした。とりわけ家族のヒストリーには、独裁政権が封印し、書かれることがなかった当時の風景が生き生きと広がります。
- 45
- お気に入り
- 3424
- 閲覧数
-
たとえばあんなかわいい優等生をこんなバカで調子のいい男の子たちがアタックし続けるシンプルなラブストーリーもまた、台中大震災を振り返ることで、成り立っています。彼らが共有した90年代の高校生活が楽しい。
-
これも当時のまたバカな若者の青春ストーリー。ただ、ちょっとだけ「リアル」だった80年代の台北で悲劇は起こってしまう。当時の不良少年が走り回る軍人村や「中華商場」の匂いは殺伐として、でも今振り返れば、3人の友情だけは残っていたのだ。
ブックキュレーター
翻訳家 天野健太郎1971年、愛知県三河生まれ。京都府立大学文学部国中文専攻卒業。2000年より国立台湾師範大学国語中心へ留学。帰国後は台湾専門翻訳・通訳、聞文堂LLC代表。ツイッターアカウント「@taiwan_about」訳書に龍應台『父を見送る』呉明益『歩道橋の魔術師』鄭鴻生『台湾少女、洋裁に出会う』ジミー・リャオ『星空』陳浩基『13・67』ほか。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です