ブックキュレーター花まる学習会 平沼純
クリスマスには不思議な存在の「気配」を──聖夜に読みたい珠玉の5冊
「クリスマスの醍醐味は気配にある」とは、作家梨木香歩さんの言葉。家族の気配。自分にとって大切なものの気配。そして、目には見えなくてもはっきりと感じられる、大いなる存在の気配──。クリスマスには、そんな気配や不思議な懐かしさを感じさせる本を傍らに。すべての人に、メリー・クリスマス!
- 19
- お気に入り
- 2039
- 閲覧数





-
もういちどそのことを、
五味 太郎(作・構成) , 寺崎 誠三(写真)
実は誰もが気づいているかもしれないけれど、身の周りのあんなところやこんなところに、たしかに「いる」もの──。何気ない日常の風景の中にも、目には見えない大切なものは確実に存在している。絵本作家五味太郎氏による、詩情あふれる言葉と美しい写真で彩られた珠玉のクリスマス絵本。
-
クリスマス
バーバラ・クーニー(さく) , 安藤 紀子(やく)
そもそもクリスマスってどんな日?サンタクロースとは何者?贈りものやツリー、七面鳥を食べることの意味は・・・?クリスマスの起源や習慣にまつわる様々を、明快な言葉と美しい挿し絵で紹介した一冊。コールデコット賞作家による繊細なイラストが魅力的で、家にあれば厳かな雰囲気のクリスマスを演出します。
-
おおきいツリーちいさいツリー
ロバート・バリー(さく) , 光吉 夏弥(やく)
ウィロビーさんの屋敷に運ばれてきた大きなクリスマスツリー。先っぽが少し天井につかえたので切り落とし、それを小間使いがもらい受けると・・・。一本のツリーがたくさんの人、動物たちに受けつがれていきます。結末も実に心憎い。アメリカでの初版は1963年という、実はかなりのロングセラー。
-
さむがりやのサンタ
レイモンド・ブリッグズ(さく・え) , すがはら ひろくに(やく)
クリスマスの日の朝、目覚まし時計に起こされたサンタのおじいさんは「やれやれ、またクリスマスか!」とつぶやきながら準備を始めます──。文句は多いけどどこか憎めないサンタの忙しい一日を、コマ割りで表現したロングセラー。「聖夜の空にはこんなサンタが飛び回っているかも?」と思えてくる不思議な絵本です。
-
クリスマスのりんご クリスマスをめぐる九つのお話
ルース・ソーヤー(ほか文) , アリソン・アトリー(ほか文) , 上條 由美子(編・訳) , たかお ゆうこ(絵)
とある時計職人に起きた奇跡の話、聖夜に言葉を使い始める動物たちの話、子ども部屋の片隅で人形たちがパーティーを開く話・・・。クリスマスにまつわる、心温まる9話のストーリーが収録された短編集です。読み聞かせにもうってつけ。偕成社から出ている『クリスマス物語集』もあわせておすすめです。
ブックキュレーター
花まる学習会 平沼純1982年生まれ。慶応義塾大学文学部卒、同大学院社会学研究科修士課程修了。花まるグループの受験部門であるスクールFCで、国語や公立中高一貫コース授業のほか、総合的な学習の時間である「合科授業」などを担当。多数の受験生を合格へ導くとともに、豊かな物語世界の楽しさ、奥深さを味わえる授業を展開し続けている。各種メディアで紹介された『子どもを本好きにする10の秘訣』(実務教育出版)のほか、書籍、雑誌・新聞記事などを多数執筆。読書をテーマにした講演会や連続講座も精力的に行い、本を読む楽しさ、物語を味わう大切さを訴え続けている。2016年よりほぼ毎月開催している連続講座「旅する読書」は、全国から参加者が集まる人気イベント。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です