サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 文庫
  4. 「読書」の意味を一から問い直す!?新しい本の読み方が発見できる本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

「読書」の意味を一から問い直す!?新しい本の読み方が発見できる本

黙っていても情報が押し寄せてくる現代社会においては、「読書」がどんな意味を持つのかを改めて考えてみる必要があるのかもしれません。読書への新しい視点や新たな本の読み方に気づかせてくれる本を読むことで、今まで想像していなかった読書の魅力を発見することができるでしょう。速読などの技術的側面ではなく、読書の新たな側面を提示してくれる本をセレクトしました。

63
お気に入り
3703
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ニーチェやワーグナーにも影響を与えた19世紀に活躍したドイツの哲学者、ショウペンハウエルの随筆3篇を収めた本です。「読書とは、自分の代わりに他人に考えてもらうことだ」と述べ、自分の頭で思索することの大切さに気づかされる明快で辛辣なアフォリズムを披露しています。なぜ本を読むのか?ということを考えさせられます。

  • 思いがけないことを発見する能力=セレンディピティは、「乱読」によって得られると本書では述べられています。軽い気持ちで次々と本を読んだり、ジャンルを問わずに読んだり、散歩するかのように読書をすれば新しいアイデアが得られるという考え方に、乱読のイメージが覆されることでしょう。

  • 人の精神・思考は『読むものからできている』のだから自分の独自性をつくりあげるための読書には戦略が必要だ、ということを説いた一冊です。そして、幅広いジャンルの本を戦略的に読むために「読書ポートフォリオ」の運用を提案しています。掲載されている435冊のガイドブックも大変参考になるでしょう。

  • これから先の日本社会では本を読む習慣がある人とそうでない人に二分される階層社会がやってくる、と著者は主張しています。正解のない時代を切り拓くのは「つなげる力」すなわち「情報編集力」であり、読書によってその力を得ることができるのだとか。読書嫌いの人に向けたアドバイスも紹介されています。

  • 理系本50冊あまりが紹介された読書ガイド本です。といっても科学や物理の専門書を紹介しているわけではなく、科学者の伝記や仕事について語った本が、初心者でも興味をそそられる解説とともに語られています。文系の方が理系の世界に触れるための入門書としてぴったりな一冊です。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。