ブックキュレーターhonto編集員
今さら恥ずかしくて聞けない!オトナ女子向けの楽しく学べるマナー入門書
オトナ女子であれば、あらゆる局面で最低限のマナーは身につけておきたいものです。しかし、食事の席や冠婚葬祭の場で正解がわからずヒヤっとすることは意外と多いことでしょう。社会人なら覚えておきたい常識を手軽に楽しく確認したいという要求に応えてくれる、マナー入門書をピックアップしました。
- 8
- お気に入り
- 697
- 閲覧数
-
お洒落なレストランに興味はあるけれどマナーが心配、という方にオススメなのがこの本です。会食時の心遣いからお箸やナプキンなど具体的な食事道具の使い方、さらにはカレーの食べ方まで、気になるマナーを細かく解説しています。レストランでの立ち居振る舞いに自信を持てるようになる一冊です。
-
意外と多くの人が間違っているマナーを厳選して、丁寧に正解を紹介しているコミックエッセイです。お箸とお茶碗を持つ順番を分解して正しい食べ方を解説するなど、日常の動作をチェックし直したうえで関連する知識を学べる構成になっています。靴の脱ぎ方や急なお葬式での振る舞いなど、日常で必ず役立つ知識を身につけることができます。
-
三越伊勢丹さん、マナーで失敗しない方法を教えてください。 コミックエッセイ
三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ(監修) , 森下 えみこ(漫画)
接客とおもてなしのプロと呼べる三越伊勢丹が監修したマナー本です。日常でもビジネスでも使える心遣いが図解されているだけでなく、なぜそのようなマナーなのかまで説明されていて理解を深めることができます。なかでもお客様のギフト購入に寄り添う企業であるがゆえに説得力のある、お中元や手土産など贈答品の常識が勉強になります。
-
お嬢様、「了解です」は上司にNGです。 超一流執事のマナー講座 コミック
新井直之(監修)
イケメン執事の柴田が、新社会人となったお嬢さまのカジカにビジネスマナーを教える物語です。派手に暮らしてきた箱入り娘のカジカは初日からヘリ出社しようとするなど柴田の度肝を抜きますが、彼の熱心な指導により礼儀正しく成長していきます。クセの強いキャラクターがおもしろく、サクサクと読み進めながらマナーを学ぶことができます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です