ブックキュレーターきんざい出版部 編集者 堀内駿
体験しなければ見えない世界と、体験した人にしか語れないこと
読書の醍醐味の一つは、自分が経験し得ない他者の世界を自由に覗き込めることだと思います。フィクション・ノンフィクションを問わず、他者が経験したこと、考えていることを知ることは、社会の多様な価値観を肯定する(あるいは少なくとも頭ごなしに否定しない)ことにつながるのではないでしょうか。
- 0
- お気に入り
- 929
- 閲覧数
-
『万引き家族』などで世界的に評価される映画監督が、出自であるテレビドキュメンタリーでの経験から、2016年の監督作品までの制作中に経験し、考えたことを綴った本です。映画作品を黒字化し興行的に成立させるまでの苦悩など、作家としての視点だけでなく、日本の映画産業全体への思いが語られています。
-
いまから200年近く前、フランスの政治思想家であるトクヴィルが、アメリカの社会を取材して憲法、裁判制度など、近代民主主義の姿を論じた名著(全2巻、4冊)。『炎と怒り』『FEAR 恐怖の男』などのトランプ関連書籍と合わせて読むと、民主主義の意義が改めてよくわかるのかもしれません。
ブックキュレーター
きんざい出版部 編集者 堀内駿編集者。1985年生まれ、長野県上田市出身。明治大学政治経済学部卒業後、IT関連企業を経て2015年に金融財政事情研究会入社。金融実務書、ビジネス書、翻訳書などを担当。電子書籍も作っているのに自分では好きな紙の本ばかり読んでしまう矛盾を感じながら、出版ビジネスの新たな可能性を考えつつ、時間が経っても記録と記憶に残る本を作りたいという思いで働いています。担当書籍に『サイバーセキュリティマネジメント入門』『ロボアドバイザーの資産運用革命』『金融とITの政策学』『平安保険グループの衝撃』など。https://store.kinzai.jp/public/top/book/
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です