サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 何がそこまで人々を惹きつけるのか?「刀剣」の魅力に迫った本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

何がそこまで人々を惹きつけるのか?「刀剣」の魅力に迫った本

ここ数年で空前のブームを巻き起こしている日本の「刀剣」。全国各地の博物館で行われている刀剣の展示には、女性を中心に多くの来場者が訪れています。ここでは初心者にもオススメの刀剣にまつわる本を紹介します。時には武器として、時には美術品として人々を魅了して止まない刀剣の魅力に迫ります。

7
お気に入り
370
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 女性を中心に爆発的な人気を巻き起こし、刀剣ブームの引き金となったコンテンツ「刀剣乱舞」。歴史改変を目論む時間遡行軍から過去の歴史を守るため、生身の身体を得た「刀剣男士」が刀を振るって戦います。本書は2019年に公開された映画のコミカライズ。刀剣に興味を持つ足掛かりにうってつけな一冊です。

  • 刀剣について学ぶ導入書としてオススメの一冊です。日本刀の基礎知識や鑑賞のポイント、刀剣にまつわるエピソードなどが詰まっています。時には武器として、また時には美術品として多くの人々を惹きつけてきた刀剣の「妖しい魅力」とは?文庫本なので、博物館などでの刀剣鑑賞のお供としてもぴったりです。

  • 刀匠・松田次泰が、幻の技術とされた鎌倉時代の刀剣の再現に成功するまでの過程が描かれています。美術品として名高く、江戸時代や明治時代にもその美しさを再現すべく幾多の研究が行われたものの完成には至らなかった鎌倉の古刀。なぜ現代を代表する刀匠がそれを再現することができたのか、時を超えた技術の邂逅にロマンを感じさせる一冊です。

  • 斬れ味の鋭さから井伊直弼や近藤勇など、幕末を代表する多くの人々に愛された名刀「虎徹」。本書ではその刀を取り巻く謎、そして江戸時代の刀剣界ついて迫っていきます。美術品としての価値の高さではなく、虎徹があくまでも斬れ味にこだわって打たれた理由とは?刀剣の深い世界について知ることができる一冊です。

  • 国宝や重要文化財に指定される刀剣を所蔵する佐野美術館館長による新書本です。刀剣は武士の魂と言われていて、かつては女性が触ることも許されなかったのだそう。そんな経験をしながらも、刀剣と向き合い続けてきた女性としての言葉に重みを感じるはずです。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。