戦略家としての地平を広げる5冊
戦略とは、目的の達成に向けていらないものを捨てる決断である。戦略家として企業や組織の競争力ある戦略を構築していくためには、ものごとの本質を抽出する力と世の中を俯瞰する力が欠かせません。戦略の構築を生業としてきた推薦者が、戦略的視座を磨く糧としてきた5冊をご紹介。
- 72
- お気に入り
- 8775
- 閲覧数
ボストンコンサルティンググループ Partner & Managing Director。経営戦略コンサルティングの業界に長く身を置くとともに、前職では日清食品ホールディングスの経営戦略部長やアジア総代表を務めるなど、戦略家を生業としている。良質なアウトプットには質の高いインプットが必要との信念のもと、読書尚友にいそしむ。座右の銘は、校長であった亡祖父に学んだ「五者たれ。」学者のように物事の本質を捉え、医者のように症状を適切に診断して処方を提供し、易者として将来の風を読み、役者として時に必要な役割を振るまい、そして芸者として前向きに人を惹きつけられる存在を目指す。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です