ブックキュレーター個別指導塾ココロ・ミル塾長 山田佳央
《中学受験・小学生》を持つご両親必見!女子の名門 白百合学園中学の文章
今回は女子の名門・白百合学園中学校をご紹介します。各クラスに担任と副担任がつき、習熟度別の授業や補習も充実したきめ細やかなサポート体制が魅力的。カトリックのミッション校だけあって、英語のみならずフランス語にも触れられる環境が整っており、国際教育にも力を入れています。
- 5
- お気に入り
- 1128
- 閲覧数
-
からだと心の対話術
近藤 良平(著)
いつから人は「違い」を「欠点」と認識するのでしょうか。中学受験をする子どもたちも、そろそろ見た目が気になり出す頃かもしれません。そういう時、「点」のように止まっている自分を思い浮かべていませんか?という筆者の指摘にはっとさせられます。見た目を気にする大人にも読んでほしい一冊です。H27年度で出題。
-
「雑草のように強い」という言い方があります。子どもへの比喩の説明にぜひ使いたくなる分かりやすいたとえですが、筆者はそんな「雑草は強い」のイメージに植物学の観点から待ったをかけています。実は、雑草は弱い植物。あなたの知らない植物の世界が待っています。H28年度で出題。
-
「間」を使った言葉をいくつ思いつきますか?「間違い」「間に合う」「間抜け」など多くの言葉があるように、日本人は生活や文化のなかで「間」を使いこなしています。筆者はこの「間」こそが異質なものを調和させる土台であると考え、空間的・時間的・心理的な側面から読み解いていきます。H26年度で出題。
-
科学の落し穴 ウソではないがホントでもない
池内 了(著)
パソコン作業が多くなると、ふとした瞬間に書けるはずの漢字が書けなくなって、ひやりとした経験が誰しもあるかもしれません。このように技術が能力を肩代わりするのと同様に、技術が道徳までも代行していく危険性を筆者は指摘しています。H25年度で出題。
ブックキュレーター
個別指導塾ココロ・ミル塾長 山田佳央早稲田大学政治経済学部卒業。日本たばこ産業(JT)を経て、中学受験専門の個別指導塾ココロ・ミル(http://kobetsushido-shibuya.com/)を渋谷に開校。中学受験の大手塾であるSAPIX、四谷大塚、日能研等で成績が数年伸びないお子様の成績を改善し早慶附属中などの有名私立中学に合格者を多数輩出している。そのことが口コミで広がり募集から数週間でキャンセル待ちとなる。自身国語が苦手だった経験を活かし、子供の目線に立った教材選定や思考法にまで落とし込んだ既存の枠組みを超えた指導で国語の偏差値を20以上伸ばしたケースも数多く、関西や山陰などの遠方からもお客様を抱える。講師としても2,500名以上を指導する現場主義者。著書『小学国語900のことば』(双葉社)。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です