ブックキュレーターhonto編集員
まるで日めくりカレンダー!?毎日1ページの読書習慣が身につく本
本を読むことを日課にしたいけれど、「また明日」と先延ばしにしてしまった・・・という経験はありませんか?そんな方にオススメなのが、日めくりカレンダーのように1日1ページずつ読み進められる本です。1年間をかけて一冊を読み終えたときには、きっと本を読むことが日課になっているはず。そして、365日分の新しい知識も増えていることでしょう。
- 34
- お気に入り
- 8661
- 閲覧数
-
本書が取り扱っている教養のテーマは、歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の曜日別に分けられた7分野。ちょうどいい量の文章なので、本を読む習慣をつけたい人にはぴったりの一冊です。1日分にギュッと詰められた教養は、毎日少しずつだけど、確実にあなたの知識を増やしてくれます。
-
一日一氷 365日のかき氷
原田 泉(著)
「ゴーラー」である原田泉が選んだ日本全国のかき氷が美しい写真で紹介されています。この本を読んだら、きっとかき氷の概念が覆されます。こんもりと盛られた氷にかけるシロップは、ラズベリー、バナナ、黒蜜きなこなど。まるで芸術品のようなかき氷は、見ているだけでうっとりさせられます。
-
日本の365日を愛おしむ 毎日が輝く生活暦
本間 美加子(著)
忙しく過ごしているうちに季節は移り変わり、あっという間に1年が過ぎていきます。ついつい忘れてしまいがちですが、日本には昔から伝えられてきた季節の感じ方や快適に過ごすための知恵があります。そんな愛すべき日本の暮らしがこの一冊に詰まっています。1ページずつ読む、大切な日から読む、楽しみ方はあなた次第です。
-
365日のベッドタイム・ストーリー 世界の童話・神話・おとぎ話から現代のちょっと変わったお話まで
クリスティーヌ・アリソン(編著) , 高橋 啓(訳)
収録されている物語にはおなじみの「ウサギとカメ」もあれば、「ウサギとゾウ」など題名だけでは想像がつかないものまであります。たくさんの国から集められたいろいろなジャンルの物語は、子どもから大人まで夢中にさせ、毎日の楽しい読書タイムを提供してくれます。想像力を豊かにし、ときには生活のヒントまでも与えてくれる一冊です。
-
小さな習慣で毎日がうまくいく365日の願かけ
布川 愛子(絵)
『幸福をまねく事典』そんな想いが込められた本には、365日分の願かけが集められています。『ボーダーを取り入れる』や『自分で自分に手紙を書く』など手軽なもので、毎日のミッションのように取り入れることができます。そしてインテリアの一部になるようなデザインの本なので、読了後も枕元に置いたままにしてもいいでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です