ブックキュレーターhonto編集員
うなぎに富士山、老舗に落語、日本人が長~く愛するものについての本
日本には数百年も続く老舗がざらにあり、亡くなっても慕われる落語家もいます。長く愛されるものは多々ありますが、それも永遠に続くものではないかもしれません。富士山は世界遺産となって人が押し寄せ、うなぎ人気はうなぎ上りで今や絶滅危惧種です。温故知新、人が長く付き合ってきたものを知れば、新たな日本が見えてくるかもしれません。
- 6
- お気に入り
- 607
- 閲覧数
-
1400年の歴史を誇る、世界最古の建築会社が大阪にあります。ここを筆頭に、日本には創業300年や400年を超える会社が数多く残っていて、100年以上となると実に10万社を超える老舗大国。本書は時代の荒波を乗り越え、脈々と続く老舗企業を選りすぐり、長く続く秘密に迫るノンフィクションです。
-
本書は、富士山や弓形をした日本列島の生成の謎を、地質学の立場から解明します。実は、2900年前の富士山は今より低く、二つの峰がありました。その後、噴火や崩落を経て現在の姿になりましたが、将来また、形は変わるかもしれません。長い歴史のなかで美しい富士山を見られる今は、貴重であることを教えてくれます。
-
日本人が愛してやまない「うなぎ」は、絶滅危惧種に指定され保護が叫ばれています。しかし、店頭には相変わらず蒲焼きが並び、丑の日ともなればうなぎ屋には長蛇の列ができます。絶滅危惧種を食べてよいのか、将来も食べ続けられるのか、うなぎを守るため私たちに何ができるかなど、うなぎの今を知るのに最適な一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です