ブックキュレーターhonto編集員
変化の激しい世界で生き残るために、イノベーションについて再検討する本
ビジネス環境の変化が加速する現代の世界。既存の枠組から脱却して変革を実現できない企業は消滅する可能性も大です。そこで、今の日本で求められるイノベーションについて再検討したい、と思っている方に読んでおいて欲しい本を集めました。新しい発想法や日本企業の成功事例を学んで、次のビジネスチャンスをつかみましょう。
- 4
- お気に入り
- 297
- 閲覧数
-
社会で活躍するイノベーターが実践している共通項を4つの原則にまとめて解説した本です。古代日本の縄文人の暮らしから新しい経営モデルやビジネススタイルを導き出す、という考え方が目からウロコ。そこには従来のグローバルビジネスに共通する、計画して管理していく手法の限界を打ち破る発想があります。
-
イノベーションの目的は市場競争に生き残ること。そのための戦略を、経営学者の著者が豊富な企業事例をもとに提示した本です。他社との競争を回避することで利益率を高めるシステムを「ニッチ」「不協和(ジレンマ)」「協調」の3類型に分類して解説しています。競合と戦わずして勝つ戦略を編み出すヒントが満載です。
-
弁護士の著者が、法律家としての経験に経営者の視点も加えて展開した新しいコンプライアンス論です。法令遵守を脱却して幅広い社会的責任を遂行する企業倫理の実践、すなわち「紳士であること」の重要性を国内外の事例をあげて力説しています。イノベーションを阻害しないコンプライアンス経営について参考になるはずです。
-
企業内外の人々が感動するような「感動創造経営」の実践が新しいビジネスには求められている、ということが本書の主眼です。顧客が感謝感激するサービスを提供して社員も仕事に感動をもって取り組む企業の豊富な事例が、日本の中小企業を中心に紹介されています。これから起業を考えている人に特にオススメな一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です