ブックキュレーターhonto編集員
才能と創作意欲の宝庫。はじめての現代中国文学
辛亥革命を経て、魯迅などの文人たちによる文学革命を契機に育まれていった中国の近現代文学。禁忌に挑むことも辞さない批判精神は、時に政治的な緊張状態を生むこともあります。それでも作家たちは新しい表現を求め、意欲的に小説を書き続けているのです。そんな現代中国文学の注目作を精選しました。その類まれな想像力に触れてみましょう。
- 24
- お気に入り
- 11034
- 閲覧数





-
炸裂志
閻 連科(著) , 泉 京鹿(訳)
大都市「炸裂」の歴史を、市長・孔明亮の依頼で記述したという閻連科自身の告白で始まる架空の市史。貧しい村を発展させる孔明亮。痰にまみれて死んだ父の復讐に燃える朱穎。著者が提唱する「神実主義」に則り、驚異的な速度で世界的都市に成長する村を、不条理と紙一重の表現技法で描き出したスケールの大きな物語です。
-
ネット狂詩曲
劉震雲(著) , 水野衛子(訳)
中国で実際に起きた複数の騒動をモデルにした群像劇。逃げた嫁を追うも、旅先で金を奪われる軽食店経営者。出世コースに乗っていたのに、息子が起こした事故のせいで危機に陥る常務副省長。事故現場で笑ったところを写真に撮られ炎上する道路局長。無関係に思える事件と人間を、1人の人物に集約させる構成は見事です。
-
郝景芳短篇集
郝 景芳(著) , 及川 茜(訳)
新進気鋭の作家による全7編を収録した短編集。巻頭を飾るSF小説「北京 折りたたみの都市」には、人口問題の解決法として都市を折りたたむシステムが登場します。主人公はゴミ処理場の作業員。彼は金銭的な事情により富裕層の居住地に乗り込み、奇妙な体験をすることに・・・。奇抜な発想と情緒的な語り口に、いつの間にか引き込まれているはずです。
-
河・岸
蘇 童(著) , 飯塚 容(訳)
先鋒派と呼ばれた著者の快作。革命烈士の息子として文化大革命期の指導者になるも、血筋を疑われた上に不始末も重なって失脚し、船上での生活を強いられた人物と、その息子・東亮の物語です。父の過去を知り、地元に現れた母子に翻弄される東亮。社会的抑圧を受けながら河と岸の狭間で煩悶する生き方に胸を打たれます。
-
蛙鳴
莫言(著) , 吉田 富夫(訳)
中国籍では初となるノーベル文学賞を受賞した作家の問題作。産婦人科医として大陸を駆けまわった伯母を主役に据え、人口抑制政策の内幕を描き出しています。国家権力による強制的な堕胎と避妊手術。助産側から堕胎側に移った伯母の壮絶な人生。子どもを欲しがる人民。禁忌とされる政策の裏側に渦巻くグロテスクな事情に戦慄を覚えます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です