サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 哲学・思想・宗教・心理
  4. 心に響く
  5. 「真理(真実)」と「生」の関わりを考える

哲学読書室ブックキュレーター哲学読書室

「真理(真実)」と「生」の関わりを考える

気候変動や感染症拡大の状況のなか、科学的知見は人々の行動にいっそう影響を与えている。他方、政治経済的な要請が科学的見解に反する形で人々の行動を促すときもある。「正しく(真理とともに)生きる」とはどういうことか、古代から今に至る議論を手がかりに考えてみたい。【選者:大橋完太郎(おおはし・かんたろう:1973-:神戸大学准教授)】

43
お気に入り
5944
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ
フーコー・コレクション 5 性・真理
競売ナンバー49の叫び
ポストトゥルース
スクリッブル 権力/書くこと
  • フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ

    笹原 和俊(著)

    ソーシャル・メディアにおける情報伝播の仕組みを解析する第一人者である著者が、認知バイアス、エコーチェンバー、フィルターバブルなど、ネットワーク環境で人が「誤り」に陥りやすい状況を科学的に解説し、そうした「偏り」に対する対策を提唱することも試みている。研究結果から導き出される精密かつ誠実な本書内での見解は、科学的探究のもつさまざまな「正しさ」の姿を明確に示すものでもある。

  • フーコー・コレクション 5 性・真理

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    フーコー・コレクション 5 性・真理

    ミシェル・フーコー(著) , 小林 康夫(編) , 石田 英敬(編) , 松浦 寿輝(編)

    死の直前のフーコーが題材としたのは「率直に自らを語る」ことを意味する「パレーシア」という概念であった。この主題に関する最後の講義を収めた講義録『真理の勇気』(筑摩書房)とともに、本書に収められた「生存の美学」や「自己への配慮」についてのいくつかの論考は、生あるものの統治と真理の関係をめぐる後期フーコーの思考を辿る出発点になるだろう。

  • 競売ナンバー49の叫び

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    競売ナンバー49の叫び

    トマス・ピンチョン(著) , 佐藤 良明(訳)

    1966年に発表されたピンチョンのキャリアの初期に位置するこの小説は、ビート世代のアメリカを背景に、古代より続くといわれる闇の郵便組織の存在を描いている。痛快な小説的展開の裏に、わたしたちを別の仕方でつなぐ真理のネットワークが存在しているかもしれないという、ネット社会やヴァーチュアル世界を想起させる複数世界論が示唆されている。それを単なる妄想や陰謀論として片付けることができるだろうか?

  • ポストトゥルース

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    ポストトゥルース

    リー・マッキンタイア(著) , 大橋 完太郎(監訳) , 居村 匠(訳) , 大崎 智史(訳) , 西橋 卓也(訳)

    アメリカの科学史家である著者が、トランプ大統領誕生の前後にかけて顕著となった「ポストトゥルース」現象の歴史と構造を解明する。政治的思惑と古いマスコミの凋落が結びつき、新しいネットワークメディアの中で「科学」や「真理」の位相が蔑ろにされる状況が簡潔かつ適切に説明される。哲学や思想の功罪も改めて考える必要がある。

  • スクリッブル 権力/書くこと

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    スクリッブル 権力/書くこと

    ジャック・デリダ(著) , 大橋 完太郎(訳)

    18世紀のヒエログリフ論を対象にした現代フランスの哲学者デリダによる本論考は、文字やコードの独占が権力と結びついていた古代エジプトのヒエログリフ論を解析し、アーカイヴが「保存しつつそれ以外のものを隠す」権力であることを明らかにしている。アーカイヴを重視する現代の文化状況に対してもきわめて示唆的な議論である。

哲学読書室

ブックキュレーター

哲学読書室

知の更新へと向かう終わりなき対話のための、人文書編集者と若手研究者の連携による開放アカウント。コーディネーターは小林浩(月曜社取締役)が務めます。アイコンはエティエンヌ・ルイ・ブレ(1728-1799)による有名な「ニュートン記念堂」より。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。