ブックキュレーター永野数学塾塾長 永野裕之
数"楽"のススメ
好きこそ物の上手なれ。数学を再勉強しようとする社会人は多いと思いますが、数学の力を伸ばす一番の方法は、数学の楽しさを知り、数学を好きになることです。そこで勉強としての数学ではなく、娯楽としての数学を教えてくれるとっておきの7冊を選びました。
- 33
- お気に入り
- 2522
- 閲覧数
-
5分でたのしむ数学50話
エアハルト・ベーレンツ(著) , 鈴木直(訳)
ドイツの全国紙に連載されていた数学コラムをまとめたものです。肩肘はらずにリラックスしながら読めますが説明は本格的。著者が「ほら、数学って面白いでしょ?」と笑顔で手招きしている姿が目に浮かぶようです。
-
東大の数学入試問題を楽しむ 数学のクラシック鑑賞
長岡 亮介(著)
予備校のカリスマ教師だった長岡亮介先生の本書を読めば難問の向こうに見える世界観と数学的に思索することの喜び・可能性を感じることができるでしょう。私を含め多くの高校生がその情熱に感動し、数学の本質に触れる端緒となった伝説の講義が甦ります。
-
数学エッセイストの第一人者である藤原正彦先生と『博士の愛した数式』の小川洋子氏の対談集。ひとつの質問から、数学らしい論理的思考とこれまた数学らしい感性の煌めきによって発展していく話の豊かさ・深さがなんとも魅力的です。
-
デザインという感性の領域に数学の論理がいかに深く関わっているかがよくわかる一冊。「ほ~こんな所にも数学が!」と感心すると同時に「数学の美しさ」のある一面を直感的に理解できます。話のネタになるトリビアも満載です。
-
漫画家と異星人 漫画家が婚活で数学者と出会った話
ことり野デス子(著)
『とてつもない数学』でイラストを担当して下さったことり野デス子さんのコミック。婚活で出会った数学者の旦那様とのなれそめが楽しく、愛情たっぷりに描かれています。なかなか触れることの数学者の生態がうかがい知れる貴重な読み物です!
ブックキュレーター
永野数学塾塾長 永野裕之東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音大へ留学。著書に『とてつもない数学』(ダイヤモンド社)他多数。これまでに1000人以上の生徒を数学指導してきた実績を持ち、永野数学塾は、常に予約キャンセル待ちの人気となっている
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です