ブックキュレーターhonto編集員
答えのない問いに哲学で挑む!とことん考える力をつける本
経済危機、自然災害、未知の感染症・・・次から次へと未曽有の危機に襲われる現代社会。個人を取り巻く環境にも、人間関係、お金、仕事など、考えるべき問題が山積みです。しかも、そのどれにも明確な正解はありません。そんな今だからこそ、改めて見直したいのが物事の本質を追究する哲学の力。気になった本から気軽に手に取ってみてください。
- 23
- お気に入り
- 4196
- 閲覧数
-
わかりやすい哲学 ビジネスや人生に役立つ哲学的思考力が身に付く
小川仁志(著)
著者は会社員、フリーター、公務員という異色の経歴を経て大学教授になった哲学者。「そもそも哲学とは?」という基本から始まる、これから哲学を学ぶ人向けの入門書的な一冊です。コーヒー片手に自由に語り合う対話形式の哲学カフェや、身近な悩みに著者が答える相談室など、わかりやすくておもしろい切り口が秀逸です。
-
歴史は繰り返す。それならば、そこに生きる人々の悩みも同じ場所を回り続けているのかもしれません。著名な哲学者の考えをもとにして、現代人の悩みにズバズバ答えてくれる痛快な一冊です。不倫がやめられないという悩みにはカント、死ぬのが怖いという悩みにはソクラテスが回答。どの答えも明快で、スッキリとした読後感を味わえます。
-
哲学の解剖図鑑 「知」の歴史がマルわかり
小須田 健(著)
本書では「幸福」「正義」「自由」など普遍的なテーマを取り上げ、それぞれに対し、哲学者3人の考えを古い順に紹介しています。古代から現代まで続く答えのない問いに対し、哲学者はどう考え、その思想は時代とともにどう変化してきたのか?一連の流れをたどりつつ、哲学の全体像もわかりやすく解説している名著です。
-
思考実験とは、ある物事について頭の中だけで想像する実験のこと。実生活で起こり得る問題だけではなく、「豚が話す」など現実にはあり得ない場面が登場するのも、思考実験を扱ったこの本ならではの魅力です。「哲学とは?」という根源的な問いより、ひたすら考えることにチャレンジしたい方にオススメの一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です