サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. 歴史小説はこんなに面白い! 澤田瞳子の厳選5冊

作家 澤田瞳子ブックキュレーター作家 澤田瞳子

歴史小説はこんなに面白い! 澤田瞳子の厳選5冊

歴史時代作家・澤田瞳子による「歴史小説はこんなに面白い」企画。1 初心者にお勧めする短篇歴史小説、2 ビジネスに役立ちそうな歴史小説、3 自身が偏愛してきた歴史小説、4 同世代のライバル作家のお勧め作品、5 ぜひ読んでほしい自身の作品、の順番でご紹介していきます!メディアミックスで注目された作品の原作にもぜひ注目ください。

93
お気に入り
20026
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    初心者の方に特にお勧めしたい短編は、夢枕獏さんの「玄象といふ琵琶鬼のために盗らるること」。『陰陽師』の記念すべき一話目。映画やコミックになっているし、 登場人物と物語の動きだけで、平安という時代の空気を 味わえるように書かれています。

  • 異聞浪人記

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    異聞浪人記

    滝口 康彦(著)

    ビジネスに役立ちそうな歴史時代小説として『異聞浪人記』は、江戸時代のサラリーマンとも称される武士たちの凄絶な物語。現代とは 何もかもが異なり過ぎるがゆえにかえって、その悲哀が強く胸を打つ。なお 表題作は「切腹」「一命」のタイトルで二度、映画化されている点も注目だ。

  • ほしい本に追加

    自身が偏愛してきた歴史時代小説として『高丘親王航海記』は、平安初期に天竺への途上で客死した実在の人物・高丘親王の旅を描いた、 軽やかな、そして色彩と驚きに満ちた長編小説。平安時代をこれほど 美しい物語に織りなした澁澤龍彦の凄まじさには、改めて驚愕する。

  • ほしい本に追加

    災害列島・日本において、千四百年間、地震による倒壊を免れている大阪・四天王寺五重塔。それを建て、あるいは守り続けてきた工匠とその周辺の姿を、自在に歴史を横断しながら活写する。読者をのけぞらせるに違いない書き出しに始まり、随所に登場するまさかの現代語まで。歴史小説に初挑戦の方も読み慣れている方も、すべてを歴史の旅に巻き込む陽気な一冊である。

  • ほしい本に追加

    明治期の天才画家・河鍋暁斎の娘、とよ。一癖も二癖もある兄弟たちと激しく転変する日本の近代に翻弄された彼女を通じて、家族とは、生きるとは何かを問いました。それにしても近代日本は私自身が描いていて、「もっと知りたい!」と感じる魅力的な人物でいっぱいです。エネルギッシュな明治・大正期を感じていただければ嬉しいです。

作家 澤田瞳子

ブックキュレーター

作家 澤田瞳子

1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部卒業、同大学院博士前期課程修了。奈良仏教史を専門に研究したのち、2010年に長編作品『孤鷹の天』でデビューし、同作で中山義秀文学賞を最年少で受賞。13年『満つる月の如し 仏師・定朝』で新田次郎文学賞、第2回本屋が選ぶ時代小説大賞を受賞。16年『若冲』で直木賞候補、親鸞賞を受賞。20年『駆け入りの寺』で第14回舟橋聖一賞を受賞。その他の著書に『日輪の賦』『大宰府の詩』『与楽の飯』『腐れ梅』『火定』『龍華記』『落花』『稚児桜』、「京都鷹ヶ峰御薬園日録」シリーズ、エッセイ『京都はんなり暮し』などがある。21年5月『星落ちて、なお」(文藝春秋)上梓。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。