ブックキュレーター漫画家 倉田真由美
脳みそ使うっていいな!考えるきっかけに・・・
自分のパソコンやスマホの検索履歴など見ていると、ここ一年は圧倒的に「コロナ」なんですね。コロナ関連のデータ、情報、いろんな意見・・・もう関心事の半分以上がコロナに占められていて、それってどうなの?と思うんですよ。考えても絶対正解なんかないし。ただでさえ生活をコロナに削られているのに、考えることまで持っていかれたら割に合いません。限られた人生の大切な時間、コロナとは関係ないことに脳みそを使いたいですね。
- 4
- お気に入り
- 728
- 閲覧数
-
一緒にYouTubeをやっている三輪記子から「是非読んで!」ともらった本です。帯にある「すべての性に開かれたフェミニズム」という文言がこの本のすべてです。「家庭の天使」はどこの国の男も大好きだったんですね…しみじみ。
-
先日、著者のテリー伊藤さんにいただきました。「ちょっと偉そうだよな。この本」と、自身で仰っていましたが、偉そうなんかではありません。いろんな方の「老年の生き方」が掲載されていて、どれも参考になります。「蛭子能収はボケたふりしてるだけだと思うんだ」とテリーさんが話していた、蛭子さんの現在が実に興味深かったです。
-
長寿の噓 本当は肉食・小太りの人がいちばん長生きだった!
柴田 博(著)
一般的に浸透している「健康の基準」が、ことごとく違うことを医学博士が提唱。「肉食・小太りの人が一番長生き」なんですって!なんだか、希望が持てちゃうわ。
-
日独ハーフ、サンドラ・ヘフェリンの本の中でも、タイトルで「へー」と思った本。「小顔」って世界的に誉め言葉じゃないの?ほら、ハリウッド女優だってみんな小顔だし・・・他国の文化をよく知っていないと書けない本、「へー」と頷くことしきりです。
ブックキュレーター
漫画家 倉田真由美大学卒業後、「ヤングマガジンギャグ大賞」に応募し大賞受賞。2000年ダメ男を好きになる女たちを描いた『だめんず・うぉ~か~』連載開始。その後も『もんぺ町ヨメトメうぉ~ず』、アイドル漫画『終末アイドルフルフル9』『トーキョーはらへり散歩』『くらたまの恋愛やり直し!!塾』など、多数の漫画や書籍を執筆。現在は執筆活動のほかにテレビ・ラジオ出演、トークショーと多方面で活躍中。趣味は読書で好きなジャンルはミステリー、ホラー、好きな作家は貴志祐介、前川裕、小野不由美。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です