サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. 第164回賞受賞作家・西條奈加ワールド~ファンタジー篇~

書評家 大矢博子ブックキュレーター書評家 大矢博子

第164回賞受賞作家・西條奈加ワールド~ファンタジー篇~

直木賞受賞作『心淋(うらさび)し川』が場末の長屋を舞台に人の営みを描いた作品だったこともあり、西條奈加は「人情時代小説の人」という印象が強いが、その作品の幅は多岐に渡る。時代小説も市井ものにとどまらず、現代ものもあればファンタジーもある。代名詞ともいえる時代小説はもちろん、現代ものやファンタジーなど、幅広いジャンルの著作から選りすぐりを紹介!

8
お気に入り
1374
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    北関東から東北にかけて江戸の姿をそのまま再現した〈江戸国〉。日本の属領として自治を得た後、鎖国を敷いて日本との行き来に厳しい制限を設けた。難関をくぐり抜けて〈江戸国〉に入国を許された大学生の辰次郎は、泣く子も黙る長崎奉行、通称〈金春屋ゴメス〉のもとで下っ引きとして働くことになる。いわば現代人が江戸にタイムスリップしたような展開だが、最後まで読むと、なぜ近未来の話にしたのか膝を打つこと間違いなしだ。また、作中で〈江戸国〉に鬼赤痢という致死率一〇〇%の感染症が流行するくだりは、今読むと刊行当時とは違ったリアリティを感じる。この作品で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー、翌年、第二弾『金春屋ゴメス 異人村阿片奇譚』を刊行。

  • ほしい本に追加

    猫視点で描かれた捕物帳である。猫町に暮らす野良猫のミスジは先代・順松の跡をついで〈傀儡師〉になった。猫の世界に起きた事件を、特定の人間をうまく誘導したり動かしたりして解決させる役目である。植木鉢を割った濡れ衣を着せられたとか、飼い主もろとも猫が行方不明になったとか。そんな事件が起きるとミスジは気のいい若者・阿次郎をさりげなく誘導して謎解きをさせる。いわば江戸版三毛猫ホームズだ。時には大事件に発展することもあって気が抜けない。猫好きの著者らしく猫の生態描写も見事。

  • ほしい本に追加

    可愛らしいと同時に少々怖いのが『睦月童(むつきわらし)』だ。罪を犯した者がその少女の目を見ると強烈な良心の呵責に襲われ、償わずにはいられなくなる――そんな不思議な目を持ったイオの物語である。ファンタジック捕物帳かと思って読むと、終盤は思わぬ展開に驚くことになる。

  • ほしい本に追加

    人の心の中に芽生えた〈鬼の芽〉を集める小鬼の物語『千年鬼(せんねんき)』、雨月物語を題材にした『雨上がり月霞む夜』もお進め。

  • ほしい本に追加

    ファンタジーで江戸時代と現代をつないだのが『三途の川で落しもの』。橋から落下して気づけば三途の川にいた小学六年生の叶人(かなと)。江戸時代の人間と思しき男ふたりと一緒に川の渡し守をすることになった。叶人が出会う亡者たちは現世に未練があり、川を渡れない。そこで三人が現世でその未練を解消する――という話だが、叶人がなぜ三途の川にいるのかが物語の核になる。

書評家 大矢博子

ブックキュレーター

書評家 大矢博子

1964年、大分県生まれ。書評家、ライター。著書に『歴史・時代小説 縦横無尽の読みくらべガイド』、『読み出したら止まらない! 女子ミステリー マストリード100』などがある。小説雑誌で連載を持つほか、CBCラジオにブックナビゲーターとして出演中。読書会の主催や翻訳ミステリの講座、大学での書評ワークショップなど、名古屋を拠点に活動している。2020年4月より朝日新聞書評委員。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。