ブックキュレーターマーケター 井上大輔
たまには後ろを振り返ろう。大人が涙する「思い出」の物語5選
アニメ映画を家族で見て親子ともに涙した。そんな物語もすばらしいのですが、子供にはまだ解らない、大人だけが涙できる作品もいいものです。心のおりを洗い流し、視界をクリアにしてくれる深い涙のカタルシスは大人の特権。そんな特権を楽しめる、「思い出」にまつわる文芸作品5冊を紹介します。成長したいなら常に前向きに。でも、ときには疲れてしまう。そんなときは少し後ろを振り返りましょう。
- 31
- お気に入り
- 4021
- 閲覧数
-
クリスマスの思い出
トルーマン・カポーティ(著) , 村上 春樹(訳)
主人公の少年と、年の離れた従姉妹のスック、愛犬クイーニーの物語。60歳を超えても無垢で童心を失わない独り身のスックは、田舎の大家族の中では浮いた存在。でも、少年にとってはかけがえのない友達です。二人は毎年お小遣いをため、クリスマスにフルーツケーキを焼いて好きな人たちに送ります。しかし、そんな大人の世界の防波堤のような存在のスックとクイーニーも、決して永遠の存在ではありません。
-
雪沼とその周辺
堀江 敏幸(著)
山間の静かな田舎町を舞台にした、連作の短編小説集です。ボウリング場、小さな家族経営のレストラン、レコード屋、書道教室など、一見何の変哲もない、寂しい地方都市を構成するパーツ。しかし、そこに染み込んだ人々の思い出を描き出すことで、この世に二つとない彩りを持った町の姿が浮かび上がります。どんな町も、誰かの思い出がつまったふるさと、なのです。
-
思い出のマーニー 新訳
ジョーン・G.ロビンソン(著) , 越前 敏弥(訳) , ないとう ふみこ(訳)
同名のジブリ映画の原作です。幼い頃の思い出がつくりだすファンタジー。大切な人はいつまでも思い出のなかで生き続け、勇気を与え続けてくれることを描いた物語。児童文学ですが、いくつかの別れを経験した大人であれば感動もひとしおです。映画のファンが読むと、映画がいかに原作を再現しているかにも驚きます。
ブックキュレーター
マーケター 井上大輔マーケター。ソフトバンク株式会社コミュニケーション本部メディア統括部長。ニュージーランド航空、ユニリーバ、アウディでマネージャーを歴任。ヤフー株式会社MS統括本部マーケティング本部長を経て現職。NewsPicksアカデミアプロフェッサー。ad:tech Tokyoアドバイザリーボードメンバー。文学部出身で文芸をこよなく愛す。近著「マーケターのように生きろ」では、マーケティングとは思想であると説く。天職=コーリングは、自分ではなくまわりの人が見つけてくれる。好きなことではなく、まわりが自分に求めることを理解しそれを追求することでも、個性を輝かせることができる。そんな主張は、悲喜こもごもを経験した大人ならより深く共感できるはずです。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です