ブックキュレーターhonto編集員
経営者、必読!時代に乗り遅れないためのDX入門書
IoTやAIなどの最新テクノロジーが登場し、DX(デジタルトランスフォーメーション)化によって事業や経営を効率化できる時代となりました。ただDX化の意味やメリット、方法がわからず、推進に踏み切れない経営者も多いことでしょう。ここでは、DX化の概要を把握することができる入門書を紹介。時代に乗り遅れないためにも、ぜひ一読ください。
- 3
- お気に入り
- 763
- 閲覧数
-
企業がDX推進に向けてどのように動けばよいのかを示した入門書です。DXでつまずきやすいポイントや企業事例などを紹介しています。図表を交えた解説がなされているので、専門技術に詳しくない方でも気軽に読み進めることができるでしょう。
-
DXを実践して成功しているGAFAの働き方を目指すための知恵が詰まった一冊です。DXの定義を再確認するとともに、DXの成功とは何か?ということに迫っています。DXの推進に反対する人々とのつき合い方やDX人材の育成方法などは、社内の改革を進めるうえで参考になるはずです。
-
本書では、難解そうに見えるDXについてイラストを用いてわかりやすく解説しています。AmazonやNetflix、Uber、メルカリなど、成功企業のケーススタディをまとめて学べます。読後には、DX推進のイメージやDXに対する期待が大きく膨らんでいるはずです。
-
製造現場に焦点を当てたDXのビジネス書です。工場のDX化に必要な知識や成果を出すまでの道のりを図解で解説しています。IoT技術やAI技術など最新テクノロジーについても触れられているので、読めば生産工場における「効率化のヒント」が見つかることでしょう。
-
DXに対応したデジタルマーケティングによって、会社の売上をアップさせる手法を解説した一冊です。DX時代に応じて既存サービスをアップグレードする方法や、SNSで見込み客を効率的に集める方法など、DX化に向けた具体的な実践方法を把握できます。成果と結びつくDX化を目指す方にオススメです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です