ブックキュレーターhonto編集員
刑務所って実際どうなの?受刑者本人によるドキュメントで疑似体験できる本
多くの人にとって、刑務所での生活というのは未知のものです。映画やドラマ、小説などで描かれるのを見ても、それがどこまでリアルなのかは見当もつきません。果たして、実際はどうなのか・・・。それを知ることができる実体験者のレポートやコミックエッセイをそろえました。
- 1
- お気に入り
- 1846
- 閲覧数
-
ドキュメント長期刑務所 無期懲役囚、獄中からの最新レポート
美達 大和(著)
本書の題材は「LB級刑務所」と呼ばれる、犯罪傾向の進んだ長期受刑者だけが収監される刑務所。著者の名前「美達大和」はペンネームで、二度の殺人事件で無期懲役となり、現在も服役中の受刑者です。そこで一生を暮らす著者から見た、刑務所内の実態が詳細に描かれています。食事や娯楽など刑務所内の日常を垣間見ることができる一冊です。
-
ライブドア事件で証券取引法違反により逮捕、収監された堀江貴文。氏の獄中記3冊より、刑務所内の実録マンガ部分をまとめたのが本書です。収監準備から日々の過ごし方、刑務作業、面会、そして仮出所まで。1年9カ月の獄中記録が、ホリエモンならではの明るい調子で語られています。
-
元暴力団員で作家の安部譲二は、国内で14犯、国外で3犯。通算して8年間も刑務所に収監されていました。本書は、そんな同氏の服役経験をもとにした自伝的小説。タイトルにある「懲りない面々」は、何度も刑務所を出入りしている累犯罪者のこと。鋭い人間観察眼で収監者たちを描きます。
-
著者が詐欺罪で1年間収監された栃木県・黒羽刑務所の体験記です。著者が懲役労働を命じられたのは、認知症の高齢者や障害者、同性愛者など、なんらかのハンディキャップを抱えた受刑者たちが働く第16工場の用務者。要するに世話人です。刑務所内で社会的弱者同士が必死に助け合う。そういった様子も読みどころの一冊です。
-
有印私文書偽造と詐欺で二度、のべ5年懲役の著者による女子刑務所生活を描いたコミックエッセイです。男性刑務所と違い、女子刑務所はあらゆる罪状の犯罪者が同じ施設内にいるため、登場人物がバラエティに富んでいます。刑務所内でのオカルト話など、ユニークなエピソード満載です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です