ブックキュレーターhonto編集員
4歳~小学生の子どもを持つ親御さんにオススメ!親子で読みたい性教育絵本
子どもへの性教育は大事!だけど、性の話をするのは恥ずかしいし、そもそも話題にしにくい・・・。そんなときに役立つのが、性教育絵本。幼児期から自分の体のことやプライベートゾーンを知ることで、自分を大切にできる子に育ちます。ここでは、4歳から小学生までのお子さんを持つ親御さんにオススメの性教育絵本を紹介します。
- 6
- お気に入り
- 22641
- 閲覧数





-
だいじだいじどーこだ? はじめての「からだ」と「性」のえほん
遠見才希子(著)
初めての性教育にオススメの一冊。口、胸、性器といったプライベートパーツは自分だけの大切な場所だと説明しつつ、「自分の体は自分で守る」という意識も育んでくれます。子どもの就学前から長く読み聞かせられ、何度も読み返したくなる絵本です。後半は保護者へ向けた知識のページになっていて、大人もしっかり学べます。
-
いいタッチわるいタッチ
安藤 由紀(著)
プールに遊びに行った三匹の動物の子どもたちは、プライベートゾーンについて教わります。「いいタッチ」と「わるいタッチ」を知ることで、子どもは自分を守れるようになります。友達同士の叩き合いや兄弟間でのくすぐりも、嫌なタッチには「嫌だ」と言っていい。幼児から小学生低学年の子どもに読み聞かせたい絵本です。
-
コウノトリがはこんだんじゃないよ! 4歳からの性教育の絵本 おんなのこ、おとこのこ、あかちゃん、からだ、かぞく、ともだちのこと
ロビー・H.ハリス(著) , マイケル・エンバーリー(イラスト) , 上田 勢子(訳) , 浅井 春夫(監修) , 艮 香織(監修)
4歳から読み聞かせができる絵本です。男女の体の違いを知り、赤ちゃんができる仕組みや赤ちゃんがおなかの中で大きくなるまでを学べます。「赤ちゃんはどこからくるの?」という子どもの質問にも、この絵本があれば正しく答えられます。自分がどうやって生まれてきたのかを知ることで、家族や友達にもやさしくなれるはずです。
-
あっ!そうなんだ!性と生 幼児・小学生そしておとなへ
浅井 春夫(編著) , 安達 倭雅子(編著) , 北山 ひと美(編著) , 中野 久恵(編著) , 星野 恵(編著) , 勝部 真規子(絵)
家族みんなで学べる性教育の絵本。絵本編と解説編にわかれていて、絵本編では親しみやすいイラストとわかりやすい文章で、体や命といった要素をテーマ別に理解することができます。そして解説編では、大人が子どもに対して、どのようにして「性」の知識を伝えるべきかがまとめられています。大人も学べる性教育本です。
-
サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」
高橋 幸子(著)
小学生以上の子どもがひとりで読める性教育絵本です。産婦人科医のサッコ先生が、性の話を科学的にわかりやすく解説します。初経や精通といった、成長にともない体に起こるさまざまな変化について、思春期前の子どもにも理解しやすく書かれています。学んだことを書き込めるページもあり、子どもの学習に向いた一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です