ブックキュレーターhonto編集員
必要なモノはなんでも自分で作れる!はじめてのDIYに読みたい本
DIY(ディーアイワイ)とは、「Do It Yourself」の略称で、自分自身でさまざまなモノを製作する「日曜大工」や「木工作業」を意味する言葉です。方法を学べば、簡単に作れるハンドメイドのインテリアから、大規模なリフォームやリノベーションまで必要なモノはなんでも自分で作れるようになります。ここでは、そんなDIYを始めてみたくなる本をピックアップ!工具のガイドブックも紹介するので、気になるモノを見つけたら、さっそくDIYに挑戦してみましょう。
- 4
- お気に入り
- 668
- 閲覧数
-
鉄を加工してさまざまなモノを作り出す「アイアンワーク」に特化したDIYの入門書です。切る・曲げる・つなげる・あける・塗るなどの加工テクニックを紹介しています。三角スツールやサインボード、ベンチなど、アイアンDIYの作品を眺めているうちに、作りたいモノのアイデアも浮かんでくることでしょう。
-
DIYの基本テクニックを習得できる初心者向けの本です。「構想を練る」「材料と道具を準備する」など、DIYの流れをまとめています。写真がたくさん掲載されているので、「測る」「固定する」などの作業工程もわかりやすいのがポイント。ドライバードリルや電動丸ノコなど、電動工具の使い方まで紹介されています。
-
DIYで魅力的なアイテムを作れるようになる4冊セットです。リアルタイムの検温ができるコロキャップや、日本最小の原付バイク、フィクションの世界を再現したファイアソードなど、創造性あふれる作品と出会えます。ハンダ作業に必要な基礎知識と道具も紹介しているので、読めばきっとDIYの幅が広がるはずです。
-
本書では、DIYでキャンプギアを作り、アウトドアを楽しむための方法が紹介されています。どこでもランタンを固定できるスタンドや、オリジナルの焚き火台、バラせるローチェアなど、キャンプで使いたくなるアイテムの制作方法をたくさん掲載。資材のカットサービスやレンタルサービスなどホームセンターの活用術も学べます。
-
最新の工具や定番の工具を紹介している工具のガイドブックです。国内外のメーカーから厳選して本当に使える工具を掲載。メーカー製品を例に、工具の特徴や構造、使い方のコツなども学べます。DIYで役立つ便利な工具を探している方や、工具の利用方法を詳しく知りたい方などにピッタリの一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です