ブックキュレーターhonto編集員
慕われる上司になるには?リーダーシップの秘訣が学べる本
部下との関係がうまくいかず、業務が円滑に回らない。こんな悩みはなかなか打ち明けにくいものですが、実は多くのリーダーが抱えているもの。それならば部下から慕われる上司を目指して、リーダーシップを学んでみませんか?ここでは、リーダーシップの秘密を学べる本をピックアップしました。リーダーの職責に悩んでいる方、必読です。
- 2
- お気に入り
- 454
- 閲覧数
-
リーダーになると人前で話す機会がグッと増えます。しかし、大勢の前で話すのが苦手な方も少なくないでしょう。そこで読んでほしいのが、仕事やプライベートを好転させるリーダーの話し方のコツを紹介した本書です。リーダーとしてのコミュニケーション術を学んで、部下や後輩が安心して働ける環境作りを目指しましょう。
-
理想のリーダーになるために必要な51の心得をまとめた一冊。誰でも努力次第でリーダーになれることを前提に掲げ、「部下の意見を積極的に聞く」「直感で大きな方針をつくる」など、人の上に立つために必要な考え方を解説しています。リーダーは弱くてもかまわないという考え方には、目からウロコが落ちる方も多いでしょう。
-
70歳で大学の学長に就任した出口治明が、マネジメントの原理原則について解説しています。リーダーにとって大事なことは、「どんな部下にも信頼して仕事を任せる」ことなのだとか。どのように任せれば強いチームができるのか。そのヒントが詰まっていて、上司になったときの「任せる仕組み」を学ぶには最適な一冊です。
-
バラバラのチームを最高のチームに変えるためのリーダーシップを解説。個々の強みを活かすチーム作りや、場面ごとのメンバーとの関わり、意見が活発になる会議の進行方法など、リーダーが知っておきたい知識が満載です。リーダーにとっての最優先事項とは何か。ぜひ本書で学んでみてください。
-
「自分はリーダーに向いていない」と感じる理系出身者に向け、マネジメントの悩みを解消する考え方を提案しています。リーダーになって半年で挫折した経験から始まって、最終的には約20名のプロジェクトのリーダーを務められるまでになった経験などが明かされています。リーダーを務める自信を失っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です