ブックキュレーターhonto編集員
マンガから物語まで!初心者でもわかりやすい、はじめてのローマ史の本
人類の歴史上、初めて成立した世界帝国ローマの千年の興亡を知ることは、21世紀を生きるうえでの指針にもなります。古典から最新作、小説からマンガまで、数あるローマ関連文献からローマ史を初めて知る方のための良書を集めました。ローマを知ることでよりよい人生を目指しましょう!
- 1
- お気に入り
- 205
- 閲覧数
-
日本におけるローマ史の第一人者、塩野七生によるローマ帝国興亡の歴史を描いた「ローマ人の物語」第1作。歴史小説でありながら歴史書のようにも読まれている本書は、ローマを知るための第一歩として最適です。世界各国でベストセラーとなり、新潮学芸賞など名立たる賞を受賞した本書で、栄光と滅亡までの壮大なドラマを学びましょう。
-
近世最大の歴史家といわれるエドワード・ギボンによるこの本は、1776年に発売されるや、たちまち稀代の名著としての地位を確立し、世界中の多くの知識人を魅了してきました。本書は原著『ローマ帝国衰亡史』の中から各時代の代表的な章を選び、翻訳、再編集してまとめた抄訳の書です。人生の指針ともなり得る一冊です。
-
ローマをこよなく愛する2人の著者による、ユニークなローマ史の入門書です。カエサルからムッソリーニまで14人の人物伝と人口の推移でたどるローマの歴史は、驚きと気づきに満ちあふれています。ローマへの愛と熱量を感じることのできる良書です。
-
なぜローマは帝国になり得たのか?なぜローマ帝国は滅びたのか?古代ローマ史研究の第一人者が、長きにわたって古代を生き延びたローマの歴史とその新しい「読み方」を語り尽くします。人間の英知が詰まっているといわれるローマ史を学ぶための、現代人必読の教養書です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です

