ブックキュレーターhonto編集員
猫好き必見!猫についてもっと深く知るための猫本
愛らしい見た目やしぐさで人々に癒しを与えてくれる猫。お互い言葉がわからないからこそ心が通じる面もありますが、それでも「何を考えているのか知りたい!」と思った経験がある猫好きの方も多いことでしょう。そこでここでは、猫の気持ちや生き方をもっと深く知るための猫本を紹介します。
- 1
- お気に入り
- 292
- 閲覧数
-
猫の気になる行動について、そこに込められた気持ちを獣医師が丁寧に説明していく一冊です。機嫌の良し悪しはもちろん、不調のサインや猫がかかる可能性がある病気の情報も盛り込まれていて、「もしかして病気?」と心配になったときにも参考になります。
-
えさを食べたあと床を「カキカキ」する、トイレのあとにダッシュする、やたら箱やカゴに入りたがる・・・そんな猫のかわいくて不思議な行動の数々。この本では、猫がなぜそういった行動を取るのか、マンガでわかりやすく解説しています。ほんわかとした絵柄と著者の猫愛に癒されることでしょう。
-
猫の生態を長年研究してきた猫研究家が、猫のファッション史、猫種による人間との相性など、さまざまな視点から猫を語り尽くした「猫の教科書」です。かわいい猫の姿を収めた写真もたっぷり収録されていて、猫好きにはたまらないコンテンツばかり。猫についてもっと深く、楽しく知りたいという方は、ぜひ読んでみてください。
-
「大切な猫とは一日でも一秒でも長く、幸せに暮らしたい」。猫と一緒に暮らす人々のそんな思いに応えたコミックエッセイ。猫の心身の健康を守るための情報が詳しくまとめられているので、猫と過ごしてきた方はもちろん、猫を初めて迎えるという方にもオススメです。
-
野良猫を避妊、去勢したうえで地域に戻す「TNR」の取り組みを追ったノンフィクション。猫について考えるうえで避けては通れないのが、殺処分の問題です。その問題に真正面から向き合う人々の姿を見ていると、人間と猫がどう共存していくべきか改めて考えさせられます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です